最大400万円の高性能リノベ補助金! YKK APさんが主宰される”性能向上リノベの会”にて国交省から採択された独自の補助金スキームのご紹介です。 リノベでも断熱等級6が当たり前になるように関心が広がると幸いです! 本プロジェクトのウェビナーはこちら。 https://www.s-housing.jp/archives/379630 本プロジェクトの詳細はこちら。 https://pirenoconsumer.y…
自宅の暖房は79才の母が管理しています。 母が温度に敏感で寒がりな為ですが、住宅性能の知識などはほとんどありません。 18年間この家に住んで温度環境を肌感覚で温水暖房の送水温度を決めているようです。 本日は外気温度7.5℃快晴 室内温度1階23.2℃ 2階24.5℃ 日射取得熱と生活排熱で部屋が快適な暮らし、いいですよ
当社では高性能住宅のお引渡し時の取り扱い説明の時、除湿機推奨のお話しをしてます。 エアコン1台で全館空調出来る家を売りにしているところもあるようですが、実際の部屋の大きさや配置も様々なため、湿度の発生源も様々です。 エアコンには再熱除湿などの機能がある機種もありますが、再熱除湿の無い機種の場合、除湿運転をすると湿度と一緒に室温まで下がり過ぎて酷い場合、エアコンから水しぶきが出る場合があります。 画像はPanasonicさん出典 そんな時…
令和7年4月から始まるGX志向型住宅補助金ですが、情報が上がってきたので、AIにまとめてもらいました。 戸建て住宅は、ZEH基準を大きく上回る省エネ性能を持つ脱炭素志向型の住宅です。補助対象となるためには、以下の要件を満たす必要があります。 1.断熱等性能等級: 等級6以上 2.一次エネルギー消費量削減率(再生可能エネルギーを除く): 35%以上 3.一次エネルギー消費量削減率(再生可能エネルギーを含む): ・一般地域: 100%以上 …