換気口の開口とパネルヒーターの下地打ち合わせ。 開口の位置がずれると大変なので、事前に配管写真を撮って位置確認するのがベストです。 パネルヒーターの下地は自分でやってみましたが、やはり大工さんの協力無しでは上手く行かないのは前回で十分経験しました。 住宅と設備、両方合って住み良い環境が整います。 今回の様に大工さんとも良い関係を気付いて行きたいです。
2/25に青森で行った石油連盟さんの暖房セミナーの写真貰ったのでUP。 住宅の熱損失の計算をすると、35坪くらいで断熱性能を等級4で2000万以上の予算で建てて貯金するより、 Ua値0.4以下(0.3位が理想?)にすると光熱費も安…
お知らせ。 石油連盟さんの山形県での石油暖房セミナーが決定致しました。 第一部では2021年4月から始まる小規模住宅を対象とした「省エネ性能に関する説明の義務付け」の説明や、PC(パソコンアプリ)を使用した住宅環境設計ツールの実習で、住宅の「外皮性能」「一次エネルギー消費量」計算や提案書の作成を行い、第二部では、長土居さんからリフォーム時の暖房選定のポイントについて解説致します。 定員は30名です。 当日は会場でお待ちしておりますので、…
北上にて温水暖房点検。 外気温度が-10℃以下になる寒さの厳しい地域では放射暖房が効果を発揮します。 床暖じゃなくても床までしっかり温度が上がっているのが確認出…
当社がお手伝いさせて頂いた2件のうち、 サンハウスさんが大賞受賞。 吉田建築設計・計画事務所さんが協賛賞。 イーシステム自宅兼事務所がロングライフ部門で奨励賞と3つ入選しました。 サンハウスさんが大賞受賞。当社で設備設計・施工を担当致しました。 …
こっそりと応募(自宅兼事務所)した第5回日本エコハウス大賞 ロングライフ部門で奨励賞頂きました。 10年以上経ってて恥ずかしい気もしましたが、断熱のいい家は10年経っても良いと知って貰いたくて応募しました。 当時は色々あって思うように行かない所もありましたが、自宅建築の際は良い経験になりました。 そしてこの10年間で私もこの家と家族に様々事を教えられた事が、今回の受賞につながったのだと思います。 東日本大震災や先日の台風にも耐え、子供達…
放射暖房 PS HRヒータ 温水暖房試運転。 岩手も夜間は寒くなって来たので、残っていたヒートポンプ温水暖房の現場の試運転をしました。  …
山田町で床暖の試運転を行いました。 サーモカメラで撮影すると、床暖が温まっているのを確認出来きます。 密閉配管したので、不凍液の交換などは頻繁に行う必要はありません。 お客様には暖かい冬を過ごして頂ける…
2020年に施行が予想されていた住宅の省エネ義務化が先送りされ、「建築主に省エネ基準への適合可否等の説明を義務付ける制度を創設」との見通しとなりました。 以下、国土交通省Webサイトからの引用 【小規模住宅・小規模建築物】 ・建築…
家と人。休刊のお知らせと別冊が届きました。 2016年に発行された32号で休刊との事。 私にとって、家と人は、文字通り、人が家について学ぶ貴重な冊子でした。佐々木先生や本間先生など著名な先生方によるコラムが連載され、ユーザーにはわかりにくい住宅や性能の用語がまとめて掲載されておりました。 編集長のこだわりで高性能な家づくりをする工務店さんのみを掲載するなど、一般のお客様に向けに正しい情報を伝えて…