釜石市・大槌町の工務店・大工さんを対象に断熱・気密「施工技術」講習会が開催されます。 電気工事・設備工事の方も参加可能です。 講師は、今全国でご活躍中の住まい環境プランニング代表の古川繁宏氏をお迎えし、グラスウール300㎜断熱やウレタンボード+グラスウール充填断熱、防湿シートと気密シートの使い方、木製サッシや樹脂サッシの取り付け、気密シートを貫通する際のダクトやコンセントの気密処理などを説明しながら、実演していたします。 また、断熱や気…
今日はDotプロジェクトQ値UA値計算講習会でした。 ご参加頂いた方、ありがとうございました。 プログラムで計算した値に一喜一憂する事もありますが、目標値に向かって断熱構成や熱損失の小さく日射取得の得られるサッシを選択するなど、パッシブデザイン…
建築関係者対象のセミナーが開催されます。 募集してすぐに満席となっており、締切になっておりますが、 一軒でも多くの建物が省エネになるために、 お手伝いしたいと思います。
「CLTセミナーinもりおか」に参加しました。 自然と共生する木造コミュニティー建築をテーマに、マルコ・カサグランデ氏(フィンランド)からお話を頂きました。 CLTは集成材を使った構造で、高層木造建築を可能にする技術…
先日、東北住建さんの建材展を見てきました。色々な商材が有って、マニアじゃなくても楽しく見れたのではないかと思います。 私は、断熱、サッシ、設備に食いついて、退場最後でした(笑) キュレイシュナーさんは最新の国産木製トリプルサッシ …
木造建築物のセミナーがあります。 ご興味があればご参加ください。
2日連続の気密測定。 今日は風が強く、自動では何回か測定器が止まりましたが、何とか測定終了。 またもや0.3c㎡/㎡と良好な結果でした。 輸入木製サッシ(トリプル)の引戸からは漏気は感じられません。 &…
今日は気密測定のご依頼を受け、花巻市内で測定です。 0.33c㎡/㎡と良好な結果でした。
宮古で福祉・健康・エコから考える住宅再建セミナーに参加しています。 岩手県県土整備部建築住宅課の小堀さんからは、岩手県が昨年脳卒中による死亡率No1になってしまったので脱却が必要である事や、再建住宅でも断熱が大事で、気密も0.5㎝2/㎡以下にしてほしい。リノベーションも大切というお話を頂きました。 …
本日は東北電力横手営業所主催の省エネセミナーでお話させて頂きました。 西方設計の西方先生とご一緒という事で、100人を超える聴講者で寒い横手に熱気を感じました。 今回も、改正省エネの概要と国の一次エネルギー消費量web判定プログラムのカンタンク…