温水パネル暖房の施工現場です。 流量調整可能なヘッダーと密閉回路を組むため、膨張タンクを付けます。 膨張タンクの中は大きなゴミが入らないように、網になっているのを 今日初めて見ました(汗)。 熱交換換気の風量調整スイッチはお風呂場の入り口に設置します。 入浴の際に風量を落としてもらうと、浴室内で換気の気流で寒さを感じ にくくなるため、入口が使い勝手が良いです。
盛岡の現場の温水暖房配管中です。 土間温水暖房の配管を基礎の内側にするため、工事店さんに苦労を掛けてしまいました。 メインの暖房配管を基礎の外周側を走らせる裏テクニックで、基礎内の温度が均一になります。 冷房と暖房兼用のピーエスHR-Cを付ける予定です。
盛岡の現場で断熱施工打ち合わせ&土台の気密シート付パッキンの施工を見学。 重ねて切ってその後テープです。先張りシートやると後の施工がらくですよね。 前回土間床の温水パイプはちゃんと埋設出来てます。
今日は日中温度が上がりましたね。 外壁壁面は37度になってます。日除けの植物は結構役に立ってます。 自宅は中は断熱効果が発揮され、まだ、冷房せずに過ごせそうです。 土間の温度と床の温度は、冷房しなくても結構温度が低めで25.9℃。
いつもお世話になっている岩手県盛岡のピーエスさんに打ち合わせでお伺いしました。 外は日射遮蔽のために、ゴーヤが植えられていました。緑化で日蔭を作る訳ですが、 暑くなってきてるので若干遅かったかも・・・。 私の会社は輻射暖房をメインにおススメしているのですが、自分で使っていてもとても良いです。何が良いかって、暖房しているのを忘れてしまうくらい、暖房感もデザインも違和感がない事です。学…
東北電力青森営業所主催省エネセミナー無事終了しました。 今回は、現場の熱カメラの写真多めで、建物の省エネの話と、イニシャルランニングコスト・ヒートポンプ機器の話です。建物を断熱気密化すると、暖房も冷房もあまりいらなくなりますが、そのレベルが高くなるほど、オーバーヒートしない暖房の選定が私の腕の見せ処です。最近パネルヒーターを採用する人が減っている噂も・・・。という事で、建物の設計の工夫で予算の捻出方法などをお話させて頂きま…
Dotプロジェクト副座長の宮城学院女子大学 本間教授の研究室に打ち合わせでお邪魔しました。 Dotプロジェクトパッシブハウス研究会の議題では建物の建材の蓄熱量の計算方法や温度測定ポイントについてご相談させて頂きました。  …
仙台の某所にお邪魔した際にノルドさんのトリプルガラスのサッシのカットモデルを発見。 思わず写真を撮ってしまいました。 株式会社ノルドさんは北欧スウェーデンで培われた製品を提供するサッシメーカーさんで、 北海道の旭川に…
現場の工事が終わって帰る途中に電気自動車の充電スタンドを発見。 岩手のような地方都市や農村部では、路面電車や公共交通網はなかなか活用が難しいので、 電気自動車に限らず、次世代の乗物への取り組みは良いと思います。
盛岡の建築関係のお仕事をされているお客様の温水床パイピングをせさて頂きました。 この配管は主暖房ではなく、土間基礎が冷たくない程度にするためですが、 自宅でやってみても、結構乾燥するのに役立ちます。 &…