久慈の現場お引き渡し。 オーナーさんからは 「思った以上に暖かくて良かった。良いものを作ってくれてありがとう」 と最高の褒め言葉を頂きました。 設備屋冥利に尽きます。 ちなみに外気温度6℃ 送水温度33℃で室内温度は24℃です。吹抜けありますが、上下温度差はほとんどありません。
当社が全館空調、換気の施工をした佐藤工夢店さんの現場内覧会にお邪魔しました。 日本スティーベルの24時間熱交換換気に三菱のダクト空調を接続したシステムです。 上下の温度差は多少あるものの、床の温度もほぼ20℃をキープ。熱源の無いユニットバスやトイレも18℃とヒートショックの心配が無い温度になっております。 ぜひ体感して見て下さい。
久慈の現場、完成時気密測定。 良い値が出ました。 C値0.07㎠/㎡ 1㎡×1㎡(畳半畳くらい)の大きさに対しての隙間の大きさです。 ほとんど隙間がありませんね。 大工さんの努力の賜物です。 隙間はある程度小さければ大丈夫という方もいますが、隙間は断熱材が全くない状態の「穴」なので、そこを空気が通ると結露して建物の腐食する場合がありますが、暖房計画もしっかりしているので、安心してお引渡しが出来ますね。 お疲れ様でした。 もう少し片付けて…
除湿型放射冷暖房 PS HR-C試運転。 コンプレッサーで空圧テストしてから不凍液充填します。 空圧テストしないと、不凍液が「ピュー」と出て大変な事になります。 赤外線カメラ使うとエア抜きがはかどります。
スティーベル熱交換換気+三菱ダクト式全館空調、ほぼ設置完了。 あとはちょっと手直しして、試運転、風量調整です。 ダクト式を選択する理由としては、熱交換換気の連携と、熱の搬送、分配を確実にするためです。フィルターがあるのでダクト中が詰まったりする事はほぼありません。(フィルター清掃は必須) 室外機は雪の影響があるので推奨。 24h換気と同時給排気レンジフードはショートサーキットしないように配慮が必要。.. 写真の外気フードはどちらも給気で…
温水暖房の石油ボイラー配管交換。 普段、暖冷房の設計施工や省エネ計算をしていますが、ご依頼で修理に来ています。 配管の老朽化で不凍液の漏れが複数あったので交換しました。
除湿型放射冷暖房 PS HR-Cの取付。 重量物なので職人さんや大工さんに手伝って頂き、6人がかりで運びました。 設置位置は設計の大塚さんとビデオ通話しながらの確認。便利な時代になったものです。 レーザーの隅だし器を使いながら取付を行なっています。天井の補強位置はやはりレーザーを使うと楽ですね。 完成が楽しみです。
去年の2021年4月から始まった説明義務制度。 みなさんは知っていますか? 新築を考えている方、一般住宅でも省エネ性能をビルダーから説明受ける義務があります。 わかりやすく動画になっているので、一度確認してみて下さい。 令和3年度改正建築物省エネ法に関するオンライン講座のご案内 https://shoenehou-online.jp/
「かんたん燃費」への沢山のメーカーさんからのご了承、お申込みありがとうございました。 当アプリでは、UA値、Q値を計算する事が出来ますが、計算に必要な断熱材やサッシなど効果を示す物性値(熱伝導率や熱貫流率、日射取得率等)が多数登録されております。 今後も断熱材、サッシ、換気の建材登録のお申込みを募集しておりますので、お気軽にお申込みください。 なお、アプリへの掲載には、お申込みから約一か月のお時間を頂いております。 また、データは公平を…
5/26日にリリースした住宅の暖冷房燃費計算アプリ 「かんたん燃費」IOS版 本日(5/27)のチャートで「ユーティリティー 有料app部門で8位」、「すべてのApp 有料app部門で75位」になりました。 幸先の良いスタートで良かったです。お買い上げ頂いた方ありがとうございます。 まだの方は是非AppleApp Storeで「かんたん燃費」もしくは「イーシステム」で検索してみてください。 androidの方は6月中旬以降…