本日は、岩手県花巻市内の個人病院(診療所) 中間気密測定を行いました。 設計・管理は有限会社吉田建築設計・計画事務所さん 以前から、住まい環境プランニングの古川さんに断熱気密のご指導をして頂いていた現場です。 設計当初から、診療所の温熱環境を重視し、断熱等級6のUA値0.28の性能を意識して断熱気密の収まりの良い構造・意匠になるよう考えられ、BIMによる三次元設計が行われています。 現場での施工状況もとても丁寧で ...
ピーエス㈱ 鬼清水工場 / PS IDIC 私の温熱環境の原点であるこの場所に、久しぶりに宿泊しました。 ピーエスさんのショールーム、オフィス、研究所、ゲストハウスなどの機能を持った多目的な施設です。 建物の中に4大陸の植物が植栽され、快適な室内空間について体感出来る貴重施設です。 https://ps-group.co.jp/psi/idic 森に囲まれたゲストハウスで温度差のない環境を体験。 当 ...
先日、HAET20 G2レベルの岩手県盛岡市の民泊「かわのそば」に宿泊しました。 訪れたのは最初は全くの偶然でしたが、オーナーにお話しを伺ったところ、断熱改修された高性能住宅である事がわかりました。 オーナーは断熱改修のセルフビルドをしたいと思っていたそうですが、紫波のオガールを知ってから、紫波で活動されているわかば設計二級建築士事務所さんと(有)作松建設さんに改修工事をお願いし、塗り壁などはオーナーご夫妻が手掛けたそうです。 ...
R7年度からZEH+の基準が改訂され新ZEH+の普及が始るそうです。 主な変更点は次のとおりです。必須要件として、断熱等級6かつ創エネ除く省エネ率30%以上、選択要件として自家消費促進(おひさまエコキュート、蓄電池、EV充電等のいずれか) 新ZEH+の義務化を私たちも目指していきたいと思っています。 経産省のZEH委員会の公開資料(2024.5)はこちら。 https://www.enec ...
本日の気密測定、佐藤工夢店さんの断熱改修の現場。 壁はイソシアヌレートフォーム外張り80㎜。 最初から良い値でしたが、少し隙間があるようなので、現場監督さんや大工さん総出で隙間補修。 結果C値0.066㎠/㎡でした。 隙間が小さい為、測定数値がなかなか安定しなかったので、いつもは5点取るのですが、今回初めて50Paから90Paの10点を取り、測定しました。 断熱改修でも建物の構造を理解していればC値0.1 ...
今日の気密測定で新たな気付き。 隙間を見つけた後、瞬時に固まらないコーキングで補修をすると、気密測定を回しているうちに、コーキングが剥離してきて、数字が良くならないということがわかりました。 あと、外は無風だったのですが、なぜか通気量の回帰直線に測定点が5点中、5点とも乗りませんでした。 コーキングをウレタンで補修し直したところ、測定点が回帰直線に乗る様になりました。 補修を行う際は、気密テープか、ウレタンを推奨したいです。 ...
建て方が始まる前に、設計士、現場監督、大工さん、電気屋さん、設備屋さんに集まってもらい、施工の注意点について説明して貰いました。 参加者からも、色々な質問があり、非常に有益な話し合いになりました。 ...
スマートフォンアプリ「かんたん燃費」の価格改定、再販についてのお知らせ お世話になっております。 当社で販売しておりますスマートフォンアプリ「かんたん燃費」ですが、2024年9月2日より、価格改定を行う事となりました。 価格改定の理由としましては、 ①アプリの機能が多機能でプロ向けであり、「価格が月額のサブスクリプションと誤解を招く」とのご意見が多数あった。 ②皆様に安価に使って頂きたいという開発者 ...
放射冷暖房機器施工交流会7/5に開催致しました。 当日は暑い中、たくさんの方にご参加頂きましてありがとうございました。 冷房は、エアコンなどの空調以外の方法はなかなか見かけませんが、放射パネルでの冷房、除湿が可能なHR-Cの施工交流会は、さらに珍しかったかもしれませんね。 私よりも若い世代に、施工方法などを少しでも伝えられたので、今後も少しづづ活動を続けていきたいです。 こちらの現場の完成見学会はこちら https ...
本日は、宮古市の新築工事現場、完成時気密測定に来ております。 中間測定時に測定しているので、完成時には、電気通信配線や水道・排水、給湯器、エアコンなど、気密部を貫通した部分のチェックが主になります。 測定結果、C値0.178㎠/㎡ (1m×1mの当りの隙間面積) 当社ではC値0.5㎠/㎡以下(0.3㎠/㎡推奨)をお勧めしておりますので非常に良い結果でした。 建物全体の隙間に換算する ...
栗原市 断熱改修の現場。無断熱だった昭和の住宅が、断熱等級6、C値0.2(中間測定時)の快適な家に生まれ変わります。 だいぶ進んで完成間近になりました。 金曜日にはパネルヒーターの施工交流会があるので、下準備などを兼ねて訪問。 屋内は涼しく、軒の日射遮蔽と断熱の効果が既に発揮されていました。 完成後には除湿型放射冷暖房 PS HR-Cが体験出来る見学会を予定しています。 #一関 #工務店 #高気密高 ...
弊社で設備設計・施工を行った「オオツカヨウ建築設計 T-COURT」が完成しました。 大塚さんのすっきりとして使い勝手のよい間取りとセンスの良いインテリアデザインが映えるお家となっておりました。 また、岩井沢工務所さんの丁寧な施工で、断熱気密性能も良い建物です。 詳しい内容はこちら ♯設計 オオツカヨウ建築設計 ♯施工 ㈲岩井沢工務所 ♯インテリアデザイン クラブエイトスタジオ盛岡 ...
栗原市の現場気密測定 断熱が無かった昭和の住宅を大規模断熱改修中の現場で気密測定を行いました。 断熱と気密シートは綺麗に施行されており、大工さんの気遣いが伝わってきます。 結果はC値0.198㎠/㎡ 今回は改修での気密測定ですが、一般的な新築の家を上回る良い結果でした。 YouTubeでは断熱気密はある程度で良いと言っている動画をよく見かけますが、断熱気密の施行期間は2週間ほどですので、この手間を省いてコスパ ...
築40年以上経過した既存住宅を断熱を入れて、隙間風の無い暖かい家に断熱改修しました。 みなさんも是非体感してみて下さい。 只今岩手県滝沢市で見学会を開催中です。 新築したいけど、予算が厳しいと思っている方、補助金を活用しながら、土地付き中古住宅を断熱リフォームする方法もありですよ。 詳しくは会場でお聞き下さい。 ...
弊社でお手伝いした断熱改修現場の見学会です。 一般のお客様対象なので、建築関係の方は、木村実業さん、住まい環境プランニングさんに別途お問い合わせ下さい。 以下、住まい環境プランニング 昆さんからの引用 木村実業(株)主催、岩手県後援、弊社監修の減築リノベーション高性能住宅の完成見学会が開催されます。 築45年の「断熱等級1(UA値2.24)」の中古住宅を「住まいの省エネ改修推進事業費補助金制度と弊社の断熱改修用の ...
発売日は4月3日ということですが、私もアマゾンで予約しました。 壁内結露の定常計算の他やいろいろな計算できるということなので、届くのが楽しみです。 ...
住まい環境プランニングの断熱気密施工技術マスター講習会の第3回 午前中は私からU A値、Q値計算から一次エネルギー計算と光熱費計算。 午後からは古川代表から今日現在の現場の進捗状況説明中です。 その後、私からUA値と気密の関係、暖房、冷房負荷計算から計画が上手くいかない理由と解決方法などをお話ししました。 これからもっと、高性能の家が増える事を願っています。 ...
今日のの気密測定。岩手県盛岡市の現場 C値 0.12㎠/㎡ 設計: #吉田建築設計計画事務所 施工: #ウチノ建設株式会社 本日はウチノ建設さんの現場で気密測定をさせて頂きました。 風が強い為、久しぶりに手動調整で測定。 良い結果となりました。 普段は手直しなど行いますが、直す所が無かったのは初めてかも。 一応、赤外線カメラで断熱の充填状況も確認させて頂きました。 大工さんの丁寧な仕事が伝わる現場でした。 ...
昨日の気密測定。岩手県盛岡市の現場 C値 0.2㎠/㎡ 設計: #オオツカヨウ建築設計 施工: #岩井沢工務所 最初は緊張気味だった大工さんも、良い結果に笑顔になっていました。 冷暖房はHRヒータを導入予定です。 換気は熱交換換気システム LWZ280 熱交換効率94% 暖かいおうちになりそうですね #気密測定 #高気密高断熱 #熱交換換気 #ピーエス #日本スティーベル ...
新年あけましておめでとうございます。 イーシステム株式会社 代表 横山です。 今年もよろしくお願いします。 令和6年の3月で、設立10周年を迎えます。 これはひとえに、日頃から賜りました皆様のご愛顧のおかげです。 これからも、放射冷暖房や空調・換気の設計施工、省エネ計算を通じ、快適な温熱環境をご提供して参ります。 また、前職時代を含め、当社で設備の取付を行ったお客様には、中々ご挨拶、ご訪問も出 ...
住まい環境プランニング 断熱・気密施工技術マスター講習会を弊社で企画運営させて頂く事になりました。 本講習会では、100の失敗に学ぶ結露完全解決(日経ホームビルダー出版)の執筆者の住まい環境プランニング代表の古川さんを講師に、座学や現場での施工技術講習を行いながら、結露を完全解決した快適な温熱環境をマスター出来ます。 100の失敗に学ぶ結露完全解決(日経ホームビルダー出版) 断熱改修で断熱等級6・7をクリアする部材や施工方 ...
当社の省エネルギー計算代行ですが、来年、令和6年4月から建売や賃貸住宅の省エネラベル表示制度の計算補助業務に対応しており、チラシをリニューアルしました。 PDF 省エネルギー計算代行業務 チラシ イーシステム2023-12-15 また、建物の光熱費と建築コストの比較資料の作成、住宅性能向上のための各種測定業務、そして、住まい環境プランニング 古川さんとのコラボ企画など、新たな取り組みを行っております。 お問い合 ...
当社の非住宅省エネ計算事例についてお問い合わせがあったので、掲載致します。 当社の計算によって、暖冷房の空調設備の予算が50%削減になったケースもあり、完成時には暖冷房の燃費や温熱環境の向上の報告を頂いております。 非住宅省エネ計算代行も、是非、当社へお問い合わせください。 平泉ドライビングスクール コンサルティング 長土居正弘氏 岩手初 BELS認定取得 https://hiraizumi.si-dsg.co ...
メーカーの営業さんや、ビルダーさんに定評があるスマホアプリ「かんたん燃費」のチラシを掲載致します。 Apple storeでの評価は☆4.9と高評価を頂いております。 住宅の購入、断熱改修を検討しているすべての方に役立つアプリです。 住宅の負荷計算がこの値段?サブスクですよね?とよく言われますが、サブスクではないので、 1度購入されれば、住宅の燃費計算が何回も出来ます。 住宅の燃費を知らずに後悔するより、一 ...
来年、令和6年4月から新しい「建築物の省エネ性能表示制度」が始まります。 制度の内容は、販売・賃貸事業者が建築物の省エネ性能を広告等に表示することで、消費者等が建築物を購入・賃借する際に、省エネ性能の把握や比較ができるようにする制度になっております。 なお、義務化になっている建売や賃貸の建物のほか、一般住宅の評価も行う事も出来るため、これからは、住宅性能の比較が一層厳しくなっていると予想されます。 当社では省エネ計算代 ...
本日の気密測定。 1回目C値0.7㎠/㎡ 通気量からかなり直せる場所があると判断。以下の箇所をチェックしました。 ・排水の配管 ・気密シートのジョイント。意外にも貼り忘れがあります。 ・窓回りの気密、角のテープ忘れ等、また、窓枠の断熱もチェックします。 ・換気口の気密 自分の仕事の範疇ですが、自分の職人さんの部分もチェック ・玄関の隙間など 大工さん、現場監督、設計の大塚さんとともに気密テープで補修を行いました。 2回 ...
Dotネクストプロジェクト定例会 が9月27日に開かれました。 参加 12名 (会場 9名 zoom 3名) 正規会員のほか、ゲストとして岩手県建築住宅課や秋田の工務店さんもご参加。 Dotネクストプロジェクトの改正された基準についての説明では、室内温度18℃を最低基準とした室内環境の良好な住宅の普及のため、外皮性能 UA値0.25W/㎡・K C値 0.5㎠/㎡以下、エネルギーは建物で使用する ...
玄関土間の温水暖房配管。 断熱気密はしっかり施工して頂く事が前提ですが、温暖化とはいえ、岩手の冬は厳しい。 温水暖房するなら、配管を埋設するだけで玄関がリビングと同じ温度になります。 当社での設備の施工は「自分で使うならこうする」を基本にしっかり施工します。 #放射暖房 #温水暖房 #省エネ基準 #断熱 #気密 #温熱環境 ...
熱交換換気の貫通スリーブ。 断熱・気密住宅で難しい部分は建物を貫通する電気や水道・換気の配管等の処理です。 当社では創立当初から力をいれており、赤外線カメラで映しても大丈夫なように施工しております。 断熱・気密はOKなので、この後は断熱配管と接続します。 ...
前の家から使ってた洗面台(約20年間使用 )の水栓からの水漏れするので、自分で取り替えました。 配管の断熱は明日にします。 ...
岩手県建築士会一関支部の研修会にお邪魔しました。 講師は第一部に岩手県建築住宅センターの小堀さん 脱炭素化に向け、待ったなしの状況で、我々が何が出来るのか。 考えるだけで無く、アクションを起こす事、みんなで取り組む事の大切さを再認識しました。 第二部に佐藤工夢店 佐藤社長「日本一簡単な省エネ基準施工例」 いつもお世話になっているので、あえて書きますが、ご本人は日本一簡単なつもりで説明しているのかもしれませんが、一次エネルギーの ...
HR-Cの配管 冷水で冷房する為、当社では25㎜厚の断熱配管にしています。 冷媒管も同様です。 隙間があると結露するので注意しながらの施工となります。 #除湿型放射冷暖房 PS HR-C #省エネ基準 #断熱 #気密 #脱炭素 ...
エアコン一台でエアコンから霧吹きみたいに水が飛んで来ると言ったお客さんを何度か耳にします。 最初に、故障の場合があるので、その場合は、購入された業者さんへ点検を依頼してください。 点検の結果、故障ではなかった場合のお話しです。 そういう場合は動かしてないもう一台のエアコンを使ってもらったら霧吹き現象は止まる事があります。 原因は湿気の量と使い方。 エアコンの内部の熱交換器に急速大量に結露してしまい、 ...
炎天下でボイド入れ。 枠立てが始まっているので焦ってやってます。 ボイドが無いと、後からコンクリに穴開けると鉄筋に当たったりと手間はもちろん強度的にもよくないので、配金補強などチェックしながら行っております。 ...
釜石で気密測定。 地元での気密測定は久しぶりですね。 炎天下の中、低温サウナ状態で測定開始。 天井断熱は施工が難しいのですが、大工さんが頑張って補修してくれてます。 開始時に発見した隙間が補修出来たので、確実に気密性能は向上しました。 #気密 #気密測定 ...
16年使ったシャワー混合栓のハンドルが、ポキッと折れたので、自分で交換しました。 原因はハンドルの軸が樹脂の為で、交換は簡単には出来ないようです。 今度のシャワー混合栓はオールステンレスにしました。 シャワーヘッドが大きくなっていい感じです。 ...
夏に暖房の話をすると季節外れ感がありますが、お得意さんに聞かれたので、備忘録的に書き残します。 断熱や気密をしっかりすると、次は熱源機の置き場所が気になります。 断熱の外に熱源機を置くと、本体や配管が断熱の外になるので、タンク式の場合、タンク本体からの熱ロスが発生し、一日に1000Wh(1kWh)以上の熱が逃げてしまいます。また、配管が凍結の恐れがあるので、厚めの断熱配管や凍結防止ヒーターが必要になります。 逆に、夏に ...
第7回 日本エコハウス大賞 2023 「岩手 弥栄の暮らしづくり」佐藤工夢店さんがNEXTリノベ技術賞を受賞されました。 おめでとう御座います。 当社でエネルギー計算、換気設備の施工させて頂いた物件でしたので、私も嬉しいです。 第7回 日本エコハウス大賞 2023の結果はこちら https://builders-ecohouse.jp/ ...
断熱改修の現場に来ています。 建物をジャッキアップして、基礎作っているところです。 年季の入った木材は廃棄されず、断熱増し増しの暖かくて涼しい家に生まれ変わります。 完成が楽しみです。 ...
を見学させて頂きました。 スッキリとした木造外壁のデザインの建物を高性能化。 熱交換換気とデマンド換気を組合せるなど様々な工夫を施し、太陽光パネル19.2kWとV2Hでカーボンマイナスを大きく達成されているそうです。 良い建物を見学させて頂きました。 木下常務ありがとうございました。 ...
長野県で合同研究会に参加しました。 長野県では信州健康ゼロエネ住宅として、省エネな住宅に補助金をはじめ、信州屋根ソーラーポテンシャルマップとして、建物ごとに太陽光発電・太陽熱利用のポテンシャルが閲覧できる仕組みを整備するなど、先進的な取組みをされていました。 https://www.pref.nagano.lg.jp/.../documents/shinchiku.pdf ...
換気の排気口は床に設置すると夏場の熱気を排出しにくい。 ちなみに自宅は、熱交換換気で冷房はまだつけてません。 ...
当社で施工した日本スティーベル 熱交換換気LWZシリーズの商品ですが、ドレン配管のつまりにより、本体から漏水する事があり、定期的に清掃する必要があります。 取り扱い説明時にもご説明しているところではありますが、改めて清掃方法について掲載させて頂きます。 本体のフィルター清掃の頻度や屋外の状況にも寄りますが、ドレン逆止弁内部にヘドロがつまり、清掃をせず、放置すると本体からドレン水が漏水する状況になります。 ご不便をお掛け ...
4月28日に行われた岩手県の後援を頂いたDotネクストプロジェクトの発足イベントですが、たくさんのご来場を頂きまして本当にありがとうございました。 会場では約73名 オンラインでは36名 合計で109名 と大盛況でした。 岩手県県土整備部建築住宅課にご挨拶と岩手県としての取り組みのご説明をいただきました。 今回は顧問の先生方からの基調講演を頂きました。 林基哉先生(北海道大学工学研究院教授) ...
熱交換換気の設置と配管事例 高性能な熱交換換気となると、重量も80kgと結構重くなります。 背面の補強と防音処理をして頂き、設置しました。 断熱ダクトは、40㎜の厚手のものを使用するとどうしてもまっすぐ配管する事が 難しくなりますが、勾配にも気を付けて配管致しました。 また、この現場では換気だけでなく、開口部も高性能なものを使用していました。 熱損失の対策は多岐にわたります。 熱交換換気:日本ス ...
熱交換換気の配管。 途中に着いてあるのは消音ダクト。 ダクトの風切音がかなり軽減されます。 ちなみに消音ダクトは給気側の先端に近くないと効果が発揮出来ません。 ...
東北住建さんの展示会に来てます。 今年も様々なメーカーさんが出展されており、最新の建材を見るのも楽しいですが、お知り合いの方々に沢山お会い出来るのも、魅力の一つです。 最近は電子錠付きドアが多いですが、写真は建築家の堀部さんがよく使う換気窓付き玄関ドアだそうです。 シンプルながら重厚感のある木製ドアで断熱気密性も良いモデルです。 省エネでも使い勝手が良い製品がどんどん増えて来ていると感心しました。 NORD ノルドフェンス ...
陸前高田の吉田建設さんの現場で気密測定しました。 吉田社長や大工さん全員、ゲストで市内の設計事務所の方々と一緒に隙間探しを行い、中間検査で、C値0.13㎠/㎡でした。 皆さんで気密測定を体感して頂き、良い結果も、相待って更なるモチベーションに繋がったと思います。 ...
久慈の現場お引き渡し。 オーナーさんからは 「思った以上に暖かくて良かった。良いものを作ってくれてありがとう」 と最高の褒め言葉を頂きました。 設備屋冥利に尽きます。 ちなみに外気温度6℃ 送水温度33℃で室内温度は24℃です。吹抜けありますが、上下温度差はほとんどありません。 ...
当社が全館空調、換気の施工をした佐藤工夢店さんの現場内覧会にお邪魔しました。 日本スティーベルの24時間熱交換換気に三菱のダクト空調を接続したシステムです。 上下の温度差は多少あるものの、床の温度もほぼ20℃をキープ。熱源の無いユニットバスやトイレも18℃とヒートショックの心配が無い温度になっております。 ぜひ体感して見て下さい。 ...
久慈の現場、完成時気密測定。 良い値が出ました。 C値0.07㎠/㎡ 1㎡×1㎡(畳半畳くらい)の大きさに対しての隙間の大きさです。 ほとんど隙間がありませんね。 大工さんの努力の賜物です。 隙間はある程度小さければ大丈夫という方もいますが、隙間は断熱材が全くない状態の「穴」なので、そこを空気が通ると結露して建物の腐食する場合がありますが、暖房計画もしっかりしているので、安心してお引渡しが出来ますね。 お疲れ様でした。 も ...
換気の風量測定、調整を行い、全館空調の試運転を行いました。 ドイツのスティーベル社の換気に付いていたエネルギーラベル本物初めて手に取りました。日本でも表示されているものもありますが、コチラの方が断然見やすいですね。 ...
除湿型放射冷暖房 PS HR-C試運転。 コンプレッサーで空圧テストしてから不凍液充填します。 空圧テストしないと、不凍液が「ピュー」と出て大変な事になります。 赤外線カメラ使うとエア抜きがはかどります。 ...
スティーベルの熱交換換気、試運転。 コントローラバージョンアップされてる。今までは英語表示でしたが、日本語表示になり、稼働時間や換気風量の設定など、換気の動作状況を色々モニタリング出来るようになっていました。 ...
スティーベル熱交換換気+三菱ダクト式全館空調、ほぼ設置完了。 あとはちょっと手直しして、試運転、風量調整です。 ダクト式を選択する理由としては、熱交換換気の連携と、熱の搬送、分配を確実にするためです。フィルターがあるのでダクト中が詰まったりする事はほぼありません。(フィルター清掃は必須) 室外機は雪の影響があるので推奨。 24h換気と同時給排気レンジフードはショートサーキットしないように配慮が必要。.. 写真の外気フードは ...
日本スティーベルの新LWZ170Epuls取付。 今回、いつも当社では換気の定番である日本スティーベルのLWZ170が新機種となってから初めての取り付けです。 換気のメンテは大事なので、フィルター交換し易い高さに設置します。 中を見たくてちょっと分解。 断熱が分厚くなって、熱交換素子に断熱が追加されてます。 モーターや温度センサーにも工夫が見られ、ドレンも太く変更されています。 ...
温水暖房の石油ボイラー配管交換。 普段、暖冷房の設計施工や省エネ計算をしていますが、ご依頼で修理に来ています。 配管の老朽化で不凍液の漏れが複数あったので交換しました。 ...
除湿型放射冷暖房 PS HR-Cの取付。 重量物なので職人さんや大工さんに手伝って頂き、6人がかりで運びました。 設置位置は設計の大塚さんとビデオ通話しながらの確認。便利な時代になったものです。 レーザーの隅だし器を使いながら取付を行なっています。天井の補強位置はやはりレーザーを使うと楽ですね。 完成が楽しみです。 ...
高性能住宅なら、パネルヒーターで窓のコールドドラフト止められて、足元寒く無い事がわかる赤外線画像。 ちなみに外の温度は1.5℃です。 床暖でなくても高性能住宅にする事で足元を温かくする事ができます。 ...
日本スティーベル熱交換換気 LWZ280の中身。 取付中ですが、中身を見てみました。 日本製よりも熱交換素子が大きくて、ドレンにフロートでストップ機能が追加。 壁掛けなので、フィルター掃除がやり易い。しっかり換気出来ます。 ...
日本住環境さんからCO2モニター頂きました。ありがとうございました。 ウチの事務所は一人部屋を予定して換気設計したので20㎥/hにしたので2人居ると1000ppmに近くなってしまいます。 車の中とか測ってみたい。 netatmoと比較するとちょっと高めなので、後でキャブレーションします。 室内温度がちょっと高めですが、外気温度4℃で、パネルヒーターの送水温度は32℃でほとんどサーモバルブで止まってるので、人体発熱によるオーバ ...
当社で住宅性能や省エネ計算・設備設計施工を行った吉田建築設計・計画事務所さんの南大通りの住宅ですが、3年半が経過されてからの室内温度湿度の計測結果や電気料金の推移などをブログで紹介されています。 スティーベルの熱交換換気の熱交換素子を顕熱式から全熱式に交換してから夏の除湿効果や冬の乾燥対策として有効である事がレポートされています。 また、電気料金ですが、当社が計算して結果と実際に使用した料金がほぼシミュレーション通りである事 ...
10年前に設置したお客様のヒートポンプ式温水放射暖房点検。 お客様から、「不凍液のメーターが下がって来ている」とのお問い合わせを頂き点検に訪問致しました。 点検の結果、温水を分配するヘッダーと膨張タンクの接続部のパッキンから微量の漏れ跡がありましたので、 パッキンの交換と循環液体の補充を行い試運転で稼働を確認致しました。 お客様からは「エアコン使ってたけど、やっぱりパネルは使いだすとやめられない」とお褒めの言葉?を頂 ...
24時間熱交換換気の換気口を開ける。 換気口を開口するのは、クロスや塗壁、ペイントなどの仕上げを行う前に行うのが基本です。 開口を間違ってしまう事もあるので、仕上げ後では補修が大変になってしまいます。 また、配管後、天井貼る前に写真撮ってないと、行方不明になるので、事前の配管写真は重要です。 その他の注意点としては、天井には照明の他にも洗濯物干しの金具など、換気口と干渉するものもありますので、図面で天井伏せ図を作成し、レイアウト ...
岩手にヨーロッパ並みの省エネルギー住宅を普及し、質の高い生活を提案した「Dotプロジェクト」は、高性能住宅の分野で共同研究や情報交換、実務者研修などでの人材育成を行ってきた専門家集団でしたが、活動を休止して今日で4年が経過しました。 目まぐるしく環境や社会が変化する中、省エネルギー住宅の役割は更に高まる反面、断熱、気密、設備や意匠性を兼ね備えた総合的な知識と技術力が求められます。 この度、有志が集まり、顧問の先生方を ...
今日の気密測定。 一関のフルリノベーションの現場。 1回目 C値0.17でしたが、恒例の大工さんと隙間探し。玄関や配線周り補修。 2回目 C値0.106 断熱改修は気密取れないなんて言う人いるけど、やり方が悪いだけで気密はきちんと取る事が出来ます。 今日もいい仕事出来ました。 ...
昨日は自宅のフィルター掃除しました。 フィルターがちょっとカビている事があるので、そういうときはカビキラーを使うと白くなります。 ダクト内汚れ溜まり難ので、外付けフィルターBOXはとても良いです。 3種換気派の人は、「1種換気は汚れが溜まりやすいのでダメ」というのを何度聞いた事がありますが、基本的に3種換気でもフィルターが付いていれば同じ事であり、3種換気で換気が悪く、結露やカビを起こしているのを何でも見ています。 方式は違えど ...
建築知識ビルダーズ50 ザッと読んでみました。 気になる点が色々あったので、換気や空調を施工する側の視点からブログに書いてみる事にしました。 換気 ・熱交換換気はダクトの汚れが気になるところですが、フィルターBOXは外につけたほうがいいですね。室内につけると屋外からフィルターBOXまでの配管の汚れがフィルタリングできないです。 日本では手に入りませんが、ヨーロッパのものはフィルターが非常に大きく安心感があります。外付 ...
妻の実家で ある大槌町の家 LDKのみの断熱改修の事例をご紹介します。 築30年以上経過した妻の実家が寒いという事で、断熱改修をする事になりました。 予算は最小限度、暖房や空調機器の交換を一切しないという条件で取り掛かりました。 断熱が全くなかったので、断熱材を充填し、気密シートの施工、サッシをアルミ単板の2重サッシを樹脂のトリプルガラスに変更しました。 ...
去年の2021年4月から始まった説明義務制度。 みなさんは知っていますか? 新築を考えている方、一般住宅でも省エネ性能をビルダーから説明受ける義務があります。 わかりやすく動画になっているので、一度確認してみて下さい。 令和3年度改正建築物省エネ法に関するオンライン講座のご案内 https://shoenehou-online.jp/ ...
「かんたん燃費」への沢山のメーカーさんからのご了承、お申込みありがとうございました。 当アプリでは、UA値、Q値を計算する事が出来ますが、計算に必要な断熱材やサッシなど効果を示す物性値(熱伝導率や熱貫流率、日射取得率等)が多数登録されております。 今後も断熱材、サッシ、換気の建材登録のお申込みを募集しておりますので、お気軽にお申込みください。 なお、アプリへの掲載には、お申込みから約一か月のお時間を頂いております。 ...
5/26日にリリースした住宅の暖冷房燃費計算アプリ 「かんたん燃費」IOS版 本日(5/27)のチャートで「ユーティリティー 有料app部門で8位」、「すべてのApp 有料app部門で75位」になりました。 幸先の良いスタートで良かったです。お買い上げ頂いた方ありがとうございます。 まだの方は是非AppleApp Storeで「かんたん燃費」もしくは「イーシステム」で検索してみてください。 androidの方は6 ...
2022年3月8日に開催された石油連盟暖房セミナーが YouTubeにて動画公開されております。 当日はWeb開催で約70名のご参加頂き、ありがとうございました。 第2部の1として断熱改修事例の断熱手法や温度測定結果、灯油消費量の紹介。 第2部の2として ・実例をモデルにExcelを使ったUA値の計算 ・UA値からの暖房容量(kW)と機種選定 ・FFの場合 パネルヒーターの場合(PC計算実習) ...
国土交通省と消費者庁は3月25日、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)に基づく日本住宅性能表示基準の一部改正を官報に告示しました。断熱等性能等級に、さらなる上位等級として、等級6、7を新設されます。施行は今年10月1日にスタートされます。 2019年の省エネルギー基準義務化の見送りから、約3年で新しい断熱等級が追加される事になりましたが、未だ省エネルギー基準は義務化されていないので、これを機に ...
気仙沼のリノベーション現場、スリーブ入れ完了。補強筋も入れました。 家を持ち上げて基礎断熱してます。 工事が進むのが楽しみですね。 ...
妻の実家、断熱改修後の温度測定。約1ヶ月測定しました。 LDKのみの断熱改修で間欠暖房していると言う事だったのですが、驚くべきことに暖房を切っても15℃以下になってませんでした。燃費も超省エネになってました。 詳しくは3月開催予定の石油連盟さん主催のセミナーでお話しします。お楽しみに! 石油連盟 暖房ウェビナー(ZOOMミーティング)2022 #石油ストーブ #断熱改修 #リフォー ...
明けましておめでとう御座います。 今年もよろしくお願いします。 皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。 家族で初日の出を見がてら釜石大観音に初詣に行きました。 初日の出を見るのはたぶん初めてだと思いますが、とても神々しく元気を貰いました。 ...
温水暖房点検。 年末に温水暖房の点検に伺いました。最初の年から暫くすると溶存酸素が抜けてシステム圧力が下がるので、注水して初期圧力を0.09MPsにしました。 点検中に暖房を止めても断熱気密が良いので室内温度は下がりません。 吹抜けがあると寒くなると言う家は、断熱気密性能が足りない可能性がありますね。 新築や増改築で裸足の生活を考えている方は、十分な断熱施工をご検討して下さい。 #佐藤工夢店株式会社 ...
LDKのみの断熱改修を行った妻の実家ですが、とても快適という事で温度測定をさせて頂く事になりました。 灯油消費量も1カ月18ℓ缶×20を使用していたところ、3缶とかなりの燃費向上しております。 後日、結果についてレポートさせて頂きます。 ...
東北電力 再エネ電気プランメニュー 「よりそう、再エネ電気」 東北電力さんでは地域限定ですが、岩手、秋田、山形各県の公営水力電源による再エネ電気プランメニューがラインナップされました。興味のある方は是非最寄りの東北電力の支店・営業所等までお問い合わせしてみてください。 東北電力[再エネ電気]再エネ電気をご希望のお客さま #再生可能エネルギー #太陽光発電 #蓄電池 #東北電力 #太陽光発電設備 #再エネ電力事業 # ...
ちょっと前のニュースですが、東北電力さんもついに、太陽光発電設備と蓄電池・再エネ電力事業に本格参入されたんですね。 おめでとうございます。 低炭素社会や2050年カーボンニュートラルに向けた前向きな取り組みだと思います。 東北電力株式会社と株式会社東急パワーサプライ「東急パワーサプライ」)は、太陽光発電設備と蓄電池を活用したエネルギーサービスを提供する新会社の設立について合意。東北電力ソーラーeチャージ株式会 ...
日本スティーベルLWZ170 の顕熱交換素子を全熱交換素子に交換。その2 全熱交換素子に交換した有限会社吉田建築設計・計画事務所さん事務所兼自宅のその後のご報告を頂きました。 交換前 室内温度が24の時、湿度31% 乾燥気味 交換後 室内温度が24~22.5℃の時、湿度は40~50% 顕熱では加湿器を常時稼働させても湿度はあまり上がりませんでしたが、交換後は湿度が下がって来たかな?という時点で加湿という状態でも湿度を維持できるよ ...
日本スティーベルLWZ170 の顕熱交換素子を全熱交換素子に交換。 高気密高断熱住宅では過乾燥になりがちですが、情報や計算では全熱交換素子の方が、湿度が高く維持できるという事なので、有限会社吉田建築設計・計画事務所のご注文で、事務所兼自宅の熱交換換気の中に入っている熱交換素子を交換してみました。 1日経過し、24℃湿度31%から34%に上がったものの急激に湿度が上がったりはしないので、室内の加湿の工夫は必要な感じですね。 後日 ...
北方型住宅の熱環境計画2021 今日はBISの更新講習会でした。 私がBISを初めて取得したのが2001年なので、今年で20年になります。 当時は高性能住宅の情報が少なく、BISが私のより何処になっていました。 今回の講習会では北海道に適したZEHの考え方やカーボンニュートラルへの取組みやストック住宅活用、改修の考え方や事例紹介での耐震改修の具体的な方法や実践的な内容で非常に参考になりました。 また、換気の必要 ...
自宅の外気温度と室内温度。 10月下旬から外気温度が2.6℃と冷込んでいますが、11月までほぼ無暖房で良好な室内温度をキープ。特別な蓄熱構造は有りません。しっかりとした断熱気密施工が重要です。コロナ禍ではしっかりとした換気が必要なので、温度を下げない熱交換換気が有効です。 #netatmo #高性能住宅 #温度差 #無暖房 #換気 #熱交換換気システム #蓄熱 #断熱 #気密 #温熱環境 #イーシステム #家づくり ...
寒くなって来ましたね。 自宅は築15年になりますが、住宅性能が良いので外気温度が7°まで下がっても暖房付けずに23°をキープ出来きて快適です。今年は外気温度7℃日射有りの日が多かったので、昨日まで無暖房で23℃をキープしてました。今日は温水暖房を付けました。 外は6℃、温水の温度を28℃で送水すると、人肌より低い温度ですがラジエーターが放熱して室内温度は24℃になりました。 風呂場の床も25℃になり、寒さを感じる事無く入浴出来きま ...
仙台にてお客様立ち合いのもと気密測定。 良い結果が出ました。 設計:住まい環境プランニングの古川さん・島守さん、施工:共栄ハウジングさんの現場です。 1回目の測定で、0.2㎠/㎡(総相当隙間面積αA:31㎠)でしたが、お客様・現場の方々と一緒に隙間探しをしました。 細かなところを数カ所直して再測定。 2回目は0.2㎠/㎡(総相当隙間面積αA:26㎠)と確実に改善しました。 天井のブローイングを熱カメラでム ...
「国土交通省、経済産業省、環境省は11月4日、新たにZEH水準を上回る性能をHEAT20・G2を等級6、G3を等級7とする案を提示した。」そうです。 当社も今年からHEAT20の会員になりましたが、これは嬉しいニュースです。 G2クラス以上(当時はQ値1.0以下)の高性能住宅は自宅も含め、会社設立前からからずっと取り組んでいる事で、当時は断熱のやり過ぎじゃ無いか?コスパが悪いなどと不評もありましたが、やっと行政にも評価される外皮性能 ...
そろそろ暖房シーズンになってきましたね。 先日「パネルヒーターが暖まらないものがある」というお電話があり、温水暖房点検を致しました。 数年前に設置した物件の点検です。 放射暖房 PS HR ヒータは上部なので、納品した当時とほとんど変わり有りません。 熱源の三菱エコヌクールの不凍液が少なくなっていたので、10ℓほど充填しました。 不凍液充填後、試運転。熱が流れる様子がわかります。 温水が行き渡り、周囲の天井や壁、 ...
ちょっと前の記事ですが、太陽光パネルの「無料」に関する記事を読みました。 内容は、大手不動産会社と大手電力会社の提供で、新築時に建物へ太陽光パネルや蓄電池を設置させて、月額利用料を払うとそのエネルギーを使えるというモノ。 再生可能エネルギーのクリーンな電気を使え、CO2削減に寄与でるという意味では良いですが、個人の収支があまり変わらないのはもったいない気もします。(全くやらないよりはやったほうが良いかも・・) 資本のある所にお金が ...
当社で取り付けした日本スティーベル最新型「LWZ-280」のインタビュー動画 施工店編がYouTubeで公開されました。 熱交換換気システム「LWZ-280」を採用いただいた施工店様へのインタビュー動画|日本スティーベルhttps://www.youtube.com/watch?v=szF-UoUW5VE 取材でカメラを回されると非常に緊張して、上手く話せなかったのですが、編集のお陰でスムーズに受け答えして ...
当社で取り付けした日本スティーベル最新型「LWZ-280」のインタビュー動画がYouTubeで公開されました。 日本スティーベル最新型「LWZ-280」のインタビュー動画 https://www.youtube.com/watch?v=2Jp8bPzfHlc&t=17s 取付けた物件は佐藤工夢店さんの断熱改修の現場です。 取材に応じて頂いた佐藤社長ありがとうございました。 熱交換換気に興味がある方は是非ご覧になって下さい。 ...
陸前高田の現場、HR-C稼働中です。 壁に近づけすぎると壁が結露します。(汗) 今回は通路の関係でお客様とご相談の上、背面にはキッチンパネルを貼って頂きお掃除し易い状況としております。 外気温度30℃ 日の当たるところは45℃を超えています。 HR-Cへの送水温度14℃で室内25℃ 61~63% ...
今日は34℃を超す暑さですが、HR-Cを使って頂いているお客様から「快適だよ」という連絡が3件ありました。 仕事をしていて、この瞬間は嬉しい限りです。 写真を見てもわかるように、冷房する場合、軒の出や日射遮蔽も大事ですね。設計計画時には、是非取り入れて頂きたいです。冷房の効きが全く違くなります。 自分の家にも早く付けなければ・・。ソファーの後ろにずっとあるHR-Cを・・。 ♯冷房♯日射遮蔽♯温熱環境♯湿度♯ 熱損 ...
冷水プレートフィンコイルユニットVer.2 前回色々不具合があったので作り直ししました。 夏真っ盛りですが、皆さま如何お過ごしでしょうか? 夏になると湿度が高くなるので、ムシムシして余計に暑く感じますよね? 冷水プレートフィンコイルユニットは熱交換換気に接続して使う除湿ユニットです。 換気経路に取付して、冷水を流すと除湿してくれます。 顕熱式の熱交換換気換気の場合、レンジフード以外はすべての空気が換気 ...
令和3年の改正建築物省エネ法講習会はオンラインになっているようですね。 令和3年版は、昨年に計算ルールや窓のUgやUf計算方式に変更があったりと資料としては押さえておきたいです。 令和3年の改正建築物省エネ法 オンライン講習会(国土交通省)リンク https://www.shoene.org/?fbclid=IwAR1IqXjvpxH-8VNSsjMhCzD27aQZ8TW2f4TDl1XBQLowgPwTVQbaEO ...
「設計のための建築環境学」第2版 購入して読んでみました。 地域の気候に合わせた快適な建築設計や体感温度に関する基本的な考え方などについて詳しく記載されており、非常に参考になります。各テーマ別に事例紹介がありわかり安く解説があります。 第一章のP36~37にエネルギーのテーマのところに私がお手伝いしたもるくす建築社「佐戸の家」が掲載されていましたが、本間先生や長土居さんと一緒に私の名前も載っていて(汗)嬉しいサプライズで ...
陸前高田の吉田建設さんの現場。仕上げに入っています。 放熱器を出来るだけ邪魔にならない様にとのリクエストで壁にフラットに収めましたが、通常の2倍以上手間が掛かりますね(汗)私も職人さんと一緒に取り付けしてます。 ...
ヨーロッパ視察の際にいつもお世話になっている滝川薫さんが書いた「欧州のビオホテル」買いました。キレイな本ですねー^_^(著者の滝川さんにご報告がてら 笑) ヨーロッパ視察に行った時のホテルもあるかなぁと見てみたり、向こうで食べた料理も思い出したりしていました。 コロナ渦なので、大変とは思いますが、地元にこんなホテルがあったらいいなぁと常々思います。 私の住んでいる釜石は震災の影響もあり、人口は減る一方ですが、この本 ...
陸前高田の現場、 換気とヒートポンプユニット取付 この現場は、ZEHになるようにというご依頼で当社で計算を行っており、断熱性能はHEAT20 G3クラスです。 断熱気密の指導は住まい環境プランニングの古川さんに行って頂いています。 太陽光発電9.9kW搭載し、teslaの蓄電池を2機設置予定です。 断熱気密が良好になった現場ですが、温度の微調整は必要ですので、今回も日本スティーベルのLWZ270と三菱エコヌクール ...
盛岡の現場。 気密測定 一回目0.3㎠/㎡。 電気屋さんの配線などの気密処理が不完全だったので20代の若い棟梁と一緒にテープ処理して貰って再測定。 2回目0.2㎠/㎡。良くなりました。 若棟梁も良好な結果に安心した様子でした。 毎回やってますが、やはり確認は大事ですね。 ...
昨今では、全館空調が話題に上る事が多いですが、東北のように冬期が-10℃になるような地域の場合、当社では、体感温度が高い放射暖房をお勧めしています。 どのような違いがあるのか解説していきたいと思います。 体感温度の指標として、国際基準のISO7730「適度な温熱環境 PMVとPPD指標の決定と熱的快適の条件」というものがあります。 適度な温熱環境 PMVとPPD指標の決定について ...
佐藤工夢店さんのリノベーション内覧会。コロナ対策しながら行いました。 昭和26年に建てられた祖父さんが建てたお家を新築住宅の性能を大幅に超えるUA値0.19まで高める改修を行った建物です。 断熱改修は技術的に難しい部分もありますが、日本の空き家問題(ストック住宅)を解決するには重要な技術です。また、費用の面でも使える材料を廃棄せず再利用する事で、既存住宅の状況やお客様の希望にもよりますが、新築と比較して20%~50%削減でき ...
HEAT20設計ガイドブック発刊記念セミナーを聴講させて頂きました。 HEAT20 の初めて成り立ちからのお話を聞けて良かったです。 坂本先生から「CO2を減らすという目的の人は一部で暖かな家をゲットするためという人が多い事を忘れないようにしたい」というコメントも良かったですし、鈴木先生から「G1~3の外皮目標はゼロエネハウスの最終シナリオに導くための手段の一つ」との説明で納得が行きました。G1間欠暖房=G2 ...
「HEAT20設計ガイドブック2021」が手元に届きました。 去年末?に発表された「G3」にも興味がありましたが、「新しい地域補正式」・「気密性能水準の提案」・「室内の温熱環境性能の改善効果」などが解説され、平均放射温度や気流の考え方について非常に参考になります。また、付加断熱した際の組み合わせで、透湿抵抗の高い材料と透湿性の有る材質の組み合わせで、壁内(屋根・天井)結露が起こるかなどの知識も重要です。 是非読んで見 ...
FPの家 北日本さん主催の研修会の講演、無事終了しました。 参加者は約100名と大変多くの方にご聴講頂きましてありがとうございました。 今年の4月から始まった説明義務制度ですが、実際の実務の中でどうやって説明するかは、慣れないと難しい事もあります。 今回は、以前石油連盟さんのウェビナーで解説を行った一次エネルギー消費量(GJ)を(円)に変換するプログラムと暖房・冷房負荷の計算シートの説明を行いました。 さらに、会 ...
須賀川の現場。 気密測定 一回目0.3㎠/㎡。 電気屋さんのスイッチなどの気密断熱処理が不完全だったので直して再測定。 2回目0.1㎠/㎡。かなり良くなりました。 Ua値0.31 Q値1.07 ...
建築物省エネ法 説明義務制度導入 直前対策講座 その6 各熱源の光熱費比較とまとめ 計算と現場施工を一致させる方法 省エネルギーな住宅と説明されて、計算もしたのに実際住んでみたら夏暑くて冬寒く、光熱費が高かったなんて事になったら大変ですよね? でもそれは、今でも非常に多い事例です。 省エネ計算に基づき、設計された住宅でも現場の施工や確認のちょっとした見落としで起こってしまうので、そんな残念な住宅にならないための方法です ...
建築物省エネ法 説明義務制度導入 直前対策講座 その5 暖房・冷房・換気などの選定、再生可能エネとの連携も!! 体感温度を上げる暖房方法とは? https://www.youtube.com/watch?v=m2TSLObkuQM #一次エネルギー計算 #北方型住宅 #光熱費計算 #断熱 #気密 #光熱費 # ...
建築物省エネ法 説明義務制度導入 直前対策講座 その4 住宅性能と暖冷房負荷と蓄熱量の関係 断熱・気密は確認できる!! https://www.youtube.com/watch?v=MBvrVVj65JU #一次エネルギー計算 #北方型住宅 #光熱費計算 #断熱 #気密 #光熱費 #ランニングコスト ...
建築物省エネ法 説明義務制度導入 直前対策講座 その3 一次エネルギー消費量(GJ)をお金(円)に変換やり方の解説 省エネ住宅と一口に言っても様々なものがあり、どこまで断熱・気密をやったら良いかわかりにくいのが実情です。そこで、一次エネルギー消費量(GJ)で計算した結果をお金(円)に変換する方法を解説します。 概要は一次エネルギー消費量(GJ)を2次エネルギー(電気のWや灯油のℓ)に変換して現在の灯油1ℓ当たりの価格を ...
3/16に行われた石油連盟さんの暖房ウェビナーを6分割にしてYouTubeにアップシリーズ第2回目。 第2回は「一次エネルギー消費量計算Webプログラムクリアポイントのまとめ」です。 国のWebプログラムは入力項目も多いので迷う方もいると思いますが、クリアのポイントまとめてみました。 ただ、クリアするだけでなく、断熱をアップする事で建て主さんとっ ...
3/16に行われた石油連盟さんの暖房ウェビナーを6分割にしてYouTubeにアップされています。 第一回は建築物省エネ法 説明義務制度の概要と対策です。 自社で計算するか、計算委託して説明するかなど、素朴な疑問にも触れています。 プロの建築士さん向けの内容になっていますが、一般の建て主さんが見てもわかるように解説しているつもりです。 是非ご覧ください。 建築物省エネ法 ...
3/16に行った石油連盟さん主催の暖房ウェビナーのアーカイブがアップされました。 石油連盟Web版石油セミナー「ほかほかアカデミー」に技術講演として掲載して頂いています。 お見逃しの方、また、見返したい方、是非ご覧頂きたいと思います。 3/16石油連盟主催暖房ウェビナーアーカイブリンク ...
一関の現場、気密測定。 若い棟梁が初担当の現場だったそうですが、断熱材も気密シートもキレイに施工されていました。 1回目で0.2c㎡/㎡、少し直して2回目で0.1c㎡/㎡と良い結果になりました。 ...
2017年のヨーロッパ視察の際の写真。 オーストリアのエネルギー研究所の研修室ですが、セミナーの休憩時間に写真を撮っていて気付いたのですが、部屋の2mくらいの間隔で給気口・排気口が配置されていました。大人数のいる空間はCO2濃度も高くなるので、こうした対策は素晴らしいですね。 ヨーロッパでは空気の質に関して非常に関心が高く、配管はスパイラル配管でしっかり行っている事例を多く見かけました。予算の確保が難しい場合は写真の ...
スマホでエアコンを操作できるらしいので調べてみました。 なんと、三菱では一部機種でムーブアイで感知した温度をスマホ画面でサーモ画像として表示出来て、さらにタッチすると送風モードを操作できるとの事。ちょっとやってみたくなりました。 操作にはエアコンのほかに別体部品が必要です。 霧ヶ峰REMOTE https://www.mitsubishielectric.co.jp/.../function/remote/ ...
本日は多数のご参加、大変ありがとうございました。 石油連盟の難波さんを始め、準備して頂いた皆様に御礼申し上げます。 初めてWebでセミナーを行いましたが、直接の反応が分からなかった事と、時間オーバーしてしまった事で質問する時間を失わせてしまった事、参加者全員にご迷惑をお掛けしてしまった事をお詫び申し上げます。 内容については、「ちゃんと計算してください」といいながら、Ua値やQ値の部分をまるまる省いており、 ...
3.11 あの日から10年経ちました。 お亡くなりになった方やご家族に、心からご冥福をお祈り致します。 あの日、私は宮古市に仕事で出張していました。 昼休みにお世話になっている宮古湾に近いソニーショップさんにお邪魔して当時欲しかったミラーレスカメラSONY NEX-5を試用していました。予算オーバーで買えなかったので、カメラをお店のテーブルに置き、別のコンパクトなカメラを買い、担当していた建築現場に向いました。 ...
住宅・非住宅の省エネルギー化や燃費・温熱環境の向上を目的とした コンサルティングについて 弊社では設立当初から積極的に省エネ住宅に取り組んでおり、設計事務所様や工務店様の ご自宅・自社物件等、毎年4~5棟の実績があります。 対象は設計事務所・工務店・ビルダー様が主ですが、一般の方が住宅性能を大幅に 改善したい場合も対象となります。(大手ハウスメーカーには対応出ません。) ...
「建築士から建築主への省エネ性能の説明義務制度」 に伴う建築物省エネ計算の解説と計算代行業務料金表 戸建住宅・非住宅(300㎡未満の原則すべて)の「建築士から建築主への省エネ性能の説明義務制度」が 令和3年4月から始まります。 これに伴い、建築士さんや工務店(ビルダー)さんの中には、計算が不得意だったり、何度もやり直しをしたりと専門でなければ難しい分野です。 省エネ性能の説明義務制度の説明資料をご依頼頂いた場合 ...
石油連盟 暖房ウェビナー0316参加者限定公開プレゼン資料 再配布は禁止です。 石油連盟 石油暖房ウェビナー2021第1部 配布資料-1 石油連盟 石油暖房ウェビナー2021第2部-配布資料-1 石油連盟 石油暖房ウェビナー2021第2部-配布資料-2 ...
石油連盟さんの暖房セミナーはコロナ感染対策で自宅のでの事前収録になりましたが、資料に手間取ってしまい、先日やっと終わりました。正直自分の姿はあまり見たくないです・・。 内容は、一次エネから光熱費を計算するやり方から、石油のFFストーブ暖房容量計算やエアコンまで計算できる無料配布のExcelシートまであり、自分いうのはなんですが「使えます」。また、家の蓄熱量ってどのくらいあるか計算してみたりと、盛りだくさんの内容です。まだ ...
内閣府 再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォースみました。 国土交通省の建築物省エネ300m2以下(一般住宅)の建物の説明義務制度が2021年4月からスタートしますが、内閣府では「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」が行われています。 河野大臣から大変厳しいご意見が述べられ、今後、住宅を含む建物全体の省エネに関する様々な事が変革していくのかもしれません。 コロナの対策もあると思います ...
この計算シートは石油連盟 暖房ウェビナー0316参加者限定公開のExcelシートです。 再配布は禁止です。 外皮計算は付属していません。使用者に合った外皮計算プログラムをご使用ください。 外皮計算は詳細法で計算し、室内取得熱を算出してシートに入力する事を推奨します。 設計外気温度℃は付属していませんので、参考図書を参照してください。[TAC2.5]を想定しております。 使用方法は当日のパワーポイントをご覧く ...
この度、3/16に石油連盟さん主催の暖房ウェビナーの開催(ZOOM)が決定しましたのでご案内致します。 今回の内容は以下の通りです。 石油連盟 暖房ウェビナーチラシPDF 開催日時 2021年3月16日(火) 午後14時00~16時00分 参加費無料 定員100名 講 師 : イーシステム株式会社 代表取締役 横山直紀 *申込条件として、ZOOMに参加出来るインターネット環境(WIFI ...
美しいカーテンで有名なスイスのクリエーションバウマン 事例紹介 納品事例をご紹介します。クラブエイトスタジオ盛岡様がコーディネートを手がけられた住宅です。 C値が0.1という高気密高断熱の家とのことです。 T氏邸 設計:オオツカヨウ建築設計 コーディネート:クラブエイトスタジオ盛岡 写真:P-BOX 松本 伸 当社で住宅性能計算、暖房、換気、気密測定させて頂いたお家の完成写真。 ...
今、コロナやインフルエンザ対策でお悩みの方は多いと思います。 コロナもインフルエンザと同じくウイルス性で飛沫や空気感染する特徴があるようです。 気密性や断熱性の高い家でインフルエンザにかかるとどうなるか心配される方もいると思うので、 ここでは子供のインフルエンザを看病した経験した事を書こうと思います。 私は医療従事者ではないので、断定的な事は言えませんが、参考にしてください。 昨年の冬に息子が風邪の ...
北上の現場お引き渡し。 暖房、冷房、換気の取り扱い説明させて致しました。 外は1℃ですが、送水温度30℃でも室内温度は22℃で室内上下や部屋間の温度差はほとんど有りません。 お客様はこだわりがある方でしたので、家が出来るまでに2年くらい掛かったとお話してましたが、満足度の高いお家になって良かったです。 設計:オオツカヨウ建築設計 施工:伸和ハウス北上店 設備:イーシステム コーディネート:クラブエイトスタジオ盛岡 ...
2021年4月から始まる省エネ性能の説明義務制度は、説明だけじゃなく現場も計算に合わせる必要があります。 また、国が定める最低限度の省エネ性能をクリアしたからと言って維持しやすい光熱費に収まらない可能性もあります。 また、ZEH(ゼロエネルギーハウス)であっても、思ったより寒い、ゼロエネルギーになっていないという事例も散見されます。 当社では、建築士さんや工務店さんと建築主(お客様)の要望を聞きながら、目標の住宅性能、 ...
陸前高田の現場お引き渡し。 換気と放射暖房を施工させて頂いた物件の取扱い説明をせさて頂きました。 現場は見ての通り良好な上下の温度差がほとんど無い良好な温熱環境となっております。 この日は、寒く曇っていたので、日射取得はあまりなく、それかわり放射暖房が動いています。HRヒータに流れている液体の温度は28度と低温ですので火傷の心配は全くありません。 よく見ると、放射暖房であるHRヒータから出た放射熱が床にも反射してい ...
大東町の断熱リノベーションの現場。 パネルヒーターの採寸に来てます。 今日は天気が良いので無暖房でも1階は17℃。2階は20℃。 御施主様「暖房無くても暮らせますね(笑)」 私「そ、そうですね・・・(汗)」 この現場の断熱は壁でHGW16k300㎜超、サッシは木製トリプルガラス。年期の入った柱や梁と新しい構造材が混在してますが気密も0.2cm2/m2。基礎は除湿器でコンクリートの湿気を回収中です。 これだ ...
新年初めの気密測定。 良い結果となりました。 これで安心して暖冷房をする事が出来ます。 完成時の気密測定では、中間時の後に施工した電気配線・通信線・エアコン・給排水などの貫通部を中心に確認をします。 注意したいのは、完成の気密測定では上記部分以外は修復が不能であるという点です。 躯体部分の気密は中間時気密測定の時完成させておかないと、内外装を壊して直す必要がで出来ます。 ...
今朝はマイナス5℃。釜石では珍しく雪が積もってますね。 室外機には防雪屋根が有効です。無いと霜が付きやすく、効率が悪くなります。 ...
年末の締めは自宅の換気フィルター掃除。 2ヶ月放置したら結構詰まってフィルターサイン出てました。フィルター目詰まりサイン無い機種ありますが、是非、表面される機種を選びたいです。 導入されている方は、換気フィルターの清掃も忘れずに! ...
大東のリノベーション、気密測定。 昭和26年のお家を断熱改修しているノルドの連窓が映えるお家です。 今回の気密測定は、通常の減圧法に加え、加圧法も測定します。 どういう違いがあるかと言うと、今回のドアは外からは引いて開くタイプですが、減圧法ではパッキンが効いていて気密が良く漏気しない場合でも、加圧すると、押されて空気が漏れる場合があるからです。 両方を測定する事で、ドアや開口部、ダンパーなどの部位の気密性を確かめる事が出来ます。 ...
妻の実家、一部屋だけ断熱改修完成したので、今日は、妻と一緒にリフォーム後のご実家に行ってきました。 義母は「とても暖かくなって、今日は暖房焚いてないよ。お父さんもこの部屋にいる事が多くなった」と話していました。 照明もLEDに交換して明るくなり、デザインも気に入って頂けたようです。 「やって良かった。もっと宣伝したら?」と言われましたが、体感して貰わないと、良さが伝わらないんですよね~。 サーモカメラで撮影してみ ...
陸前高田でHR-C配下工事。 蒸し暑い中、職人さん達に基礎の中に潜って配管して頂きました。 冷水通るので、配管はしっかり断熱しています。 https://www.facebook.com/naoki.yokoyama.3152/posts/2652363361694923 ...
レンジフードの考え方について(断熱気密が確保されている前提です。) 暖房・冷房のエネルギー削減のため、ヨーロッパでは換気からの熱損失対策として、室内循環式のレンジフードを多く見かけましたが、日本でも室内循環式のレンジフードは多数販売されています。 そんなレンジフードの種類やメリット・デメリットについて書いてみました。 室内循環式レンジフード メリット ・冬期の暖房負荷・夏期の冷房負荷が発生しなくなる。 ・他のファンと ...
外門をくぐると植栽がキレイで奥には小さな畑。 玄関先にはメダカのビオトープが有ります。 とても素晴らしい環境ですね。 動画 https://www.facebook.com/naoki.yokoyama.3152/posts/2643880535876539 ...
陸前高田で換気ダクト施工。 当社は日本スティーベルLWZシリーズ採用が多いですが、その理由としては以下の通りです。 ・本体の接続が150φである事。細いと風量が出ない。 ・熱交換効率が高い。 ・風呂も接続出来て熱交換に無駄がない。風呂がつなげないと夏以外の熱損失も大きい。 ・本体が壁付けでフィルター交換がしやすい。 ・フィルター交換のサインが本体に表示される。 ・本体風量をデジタル数字で設定できる。出来ない機種多い ...
自宅キッチンの排水詰まり清掃。(当社は水道業者ではないので下水清掃は請け負い致しません) 築12年経過していますが、入居当時から調子が悪かったキッチンの排水がついに溢れてしまいました。床もびしょびしょ。家族総出でお掃除しました。 我が家を工事した水道業者は近所でもずさんな工事を繰り返して ...
昨今の住宅の冷暖房設備において、エアコンを用いた全館空調が多くなっていますが、「エアコン1台で冷暖房できる!」「エアコン以外では設備費用が高くなりコスパが悪い」などの意見を耳にします。 「エアコン1台で冷暖房できないのは性能が悪いからだ」というご意見の方もいるそうですが、基本的にエアコンはエアコン本体にセンサーが付いているので、他の部屋の温度を感知出来ません。感知した範囲が暖まると止まるので、壁掛けエアコン1台のみで温度差を無くす ...
お客様から換気の吹き出し口が黒く汚れてしまうが、原因は?とお問い合わせがありました。 お聞きすると2~3カ月に一回のお掃除で、「FIL」のサインが出てからの清掃という事でした。 「FIL」出るまで放置すると、フィルターの汚れがオーバーフロウして吹き出し口から出て来てしまう現象があります。汚れ自体は掃除機・または、給気口を取り外し水洗いもできます。 1カ月に1回清掃すると吹き出し口が黒くならず、ダクト内も衛生的に保つことができます。 ...
HR-C試運転と換気風量測定。 HR-Cは空圧テストで漏れが無い事を確認後に不凍液を充填し、放熱器のエア抜きをします。 エア抜きが不十分な場合は、チョロチョロなど水の流れる音がします。 完全にエアが抜けるとほぼ無音の状態になります。 換気は風量測定を行い、計画風量が出ている事を確認し ...
三浦先生の記事をシェア。 基礎断熱を簡単に計算できるwebプログラムです。 慣れると10分もかからず基礎断熱の計算ができます。 現在日本で行われている基礎断熱の計算は決められた形でどくらい断熱するかという断熱の種類と厚みは考慮されますが、形やそもそも、ベース部分に断熱材が入らない構造でも計算結果が変わらないル ...
オオツカヨウ建築設計さんのWebサイトに暖房と換気のお仕事をさせて頂いた「terrace-e」が掲載されています。 大塚さんの「無駄をそぎ落とし透明感のある空間」を実現させた設計とクラブエイトスタジオ盛岡さんコーディネートのインテリアの調和が美しい住宅です。是非ご覧ください。 https://www.ohtsuka ...
当社でお手伝いさせて頂いた菊池佳晴建築設計事務所さんの設計した「 栗生の家」が Replan(リプラン) に掲載されております。 熱交換換気システムとシンプルなエアコンをご採用の物件がです。 是非ご覧になって下さい。 https://www.replan.ne.jp/showcase/17309/? ...
仙台にて気密測定、取扱説明。 素敵なお家に仕上がってました。 菊池さんの設計とクラブエイトスタジオ盛岡さんインテリアコーディネートがステキですね。 空気熱ヒートポンプ熱源のエコヌクールピコ50×1台で24時間全室暖房を行うシステムは、断熱・気密性能が伴わないと出来ないので、全国でも珍しいと思いますが、それが出来るのは当社の特徴であり、強みでもあります。 冷暖房兼用の放熱器である除湿型放射冷暖房 PS HR-C もしっ ...
換気口の開口とパネルヒーターの下地打ち合わせ。 開口の位置がずれると大変なので、事前に配管写真を撮って位置確認するのがベストです。 パネルヒーターの下地は自分でやってみましたが、やはり大工さんの協力無しでは上手く行かないのは前回で十分経験しました。 住宅と設備、両方合って住み良い環境が整います。 今回の様に大工さんとも良い関係を気付いて行きたいです。 ...
悪性ウィルスの影響を考慮し、 今回の開催は中止させていただきます。 ウイルス感染が収束後、改めて実施したく その際は再度ご案内させていただきます。 ...
2/25に青森で行った石油連盟さんの暖房セミナーの写真貰ったのでUP。 住宅の熱損失の計算をすると、35坪くらいで断熱性能を等級4で2000万以上の予算で建てて貯金するより、 Ua値0.4以下(0.3位が理想?)にすると光熱費も安くなって家も暖かくなり、早い時点で元が取れる計算になる事が多い・・そんなお ...
お知らせ。 石油連盟さんの山形県での石油暖房セミナーが決定致しました。 第一部では2021年4月から始まる小規模住宅を対象とした「省エネ性能に関する説明の義務付け」の説明や、PC(パソコンアプリ)を使用した住宅環境設計ツールの実習で、住宅の「外皮性能」「一次エネルギー消費量」計算や提案書の作成を行い、第二部では、長土居さんからリフォーム時の暖房選定のポイントについて解説致します。 定員は30名です。 当日は会場でお待ちしておりま ...
2019年度石油暖房セミナー開催のご案内 石油連盟 ・ 石油システム中央推進協議会 主催のセミナーで講師を務めさせて頂きます。 私の担当は青森県での2/25です。 2021年4月から「省エネ性能に関する説明の義務付け」や「暖房技術及び、提案力の向上」をテーマに 1)実習 住宅環境設計ツールのところでDot計算シートを使い説明します。 2)講義 暖房技術では長土居さんが温水暖房とエアコン・改修工事に向く暖房のヒントをお話します。 ご興味あ ...
北上にて温水暖房点検。 外気温度が-10℃以下になる寒さの厳しい地域では放射暖房が効果を発揮します。 床暖じゃなくても床までしっかり温度が上がっているのが確認出来ました。 玄関は温水パイピングで雪で濡れた靴もすぐ乾くし、何より家族やお客様を暖かく迎えられます。 お ...
仙台でHR-Cのエア抜き。 2階が暖まらないと言うご連絡を頂き、エア抜きに伺いました。 当時は暖かく送水温度26℃で室内25℃。 暖房切ってもいいくらいなので温度高くしないと分かりづらいです。 サーメカメラを使いながら流れが悪いところを判定しながらエア抜きをして正常になりました。 ♯放射暖房 ♯PS ♯ピーエス ♯HRヒータ ♯温水暖房 ♯設計 ♯試運転 ...
当社がお手伝いさせて頂いた2件のうち、 サンハウスさんが大賞受賞。 吉田建築設計・計画事務所さんが協賛賞。 イーシステム自宅兼事務所がロングライフ部門で奨励賞と3つ入選しました。 サンハウスさんが大賞受賞。当社で設備設計・施工を担当致しました。 ...
こっそりと応募(自宅兼事務所)した第5回日本エコハウス大賞 ロングライフ部門で奨励賞頂きました。 10年以上経ってて恥ずかしい気もしましたが、断熱のいい家は10年経っても良いと知って貰いたくて応募しました。 当時は色々あって思うように行かない所もありましたが、自宅建築の際は良い経験になりました。 そしてこの10年間で私もこの家と家族に様々事を教えられた事が、今回の受賞につながったのだと思います。 東日本大震災や先日の台風にも ...
放射暖房 PS HRヒータ 温水暖房試運転。 岩手も夜間は寒くなって来たので、残っていたヒートポンプ温水暖房の現場の試運転をしました。 こちらは工務店さんの自宅ですが、いつ ...
何とか打合せの目標C値0.5㎠/㎡に達しました。躯体の先張シートをおこなったり外部の透湿防水シートにテープするともっと楽に気密が取れます。断熱ダクトはシートにテープ処理しないと結露します。今回はこれで勘弁して下さい。 ...
太陽光発電などで余った電気を東北電力が預かり、蓄電池のように自分で使える「セルフプラン」が契約メニューに加わったようです。基本料金が6980円/月と高いような気もしますが、預かり最大300kWh/月と蓄電池と比べ容量は圧倒的に大きいです。電気に詳しくない方に説明しますと、高性能住宅(Ua値0.4 Q値1.2くらい?)で岩手で冬に電気を一か月1500~800kWh使う計算(30坪4人家族エアコン型オール電化)だと一日約30kWh使います。 ...
山田町で床暖の試運転を行いました。 サーモカメラで撮影すると、床暖が温まっているのを確認出来きます。 密閉配管したので、不凍液の交換などは頻繁に行う必要はありません。 お客様には暖かい冬を過ごして頂けると思います。 ...
2020年に施行が予想されていた住宅の省エネ義務化が先送りされ、「建築主に省エネ基準への適合可否等の説明を義務付ける制度を創設」との見通しとなりました。 以下、国土交通省Webサイトからの引用 【小規模住宅・小規模建築物】 ・建築士に対して、建築主の意向を把握した上で、建築主に省エネ基準への適合可 ...
家と人。休刊のお知らせと別冊が届きました。 2016年に発行された32号で休刊との事。 私にとって、家と人は、文字通り、人が家について学ぶ貴重な冊子でした。佐々木先生や本間先生など著名な先生方によるコラムが連載され、ユーザーにはわかりにくい住宅や性能の用語がまとめて掲載されておりました。 編集長のこだわりで高性能な家づくりをする工務店さんのみを掲載するなど、一般のお客様に向けに正しい情報を伝 ...
7月になり、本格的な夏の暑さを感じている今日この頃です。 室内の冷房はクールビズなどで28℃などとよく聞きますが、本当の快適な室内環境はどのくらいの温度でしょうか? 快適な温度は人によって差がありますが、ヨーロッパでは快適性評価の試みとしてPMVが用いられ、ISO7730として規格化されています。 PMVとPPD指標 日本冷凍空調学会 https://www.jsrae.or.jp/annai/yougo ...
お客様からのお問い合わせで「良い温度計を紹介してほしい」とリクエスト頂いていたので、探してみました。 以前私が使っていたものは、在庫切れやモデルチェンジしてしまっていたので、下記のサイトの資料が良いと思い転載します。 値段も手ごろで良いと思います。 北海道消費者協会 デジタル式温湿度計の性能 温度・湿度ともほぼ正確 http://www.syouhisya.or.jp/test/kirame52.pdf ...
パッシブハウスジャパン関東支部勉強会にて、体感温度と暖房負荷計算などについて、約3時間お話させて頂きました。 参加者は約40名で遠くは熊本や四国の方もいらっしゃいました。 参加された方からは「ちょっと難しかった」という声が多く、もう少しわかり安くお話できれば良かったかなと反省しましたが、体感温度という人によって感じ方の違う説明しにくいものを数値化する事で少しでも皆さんの役に立てば良いかな~と思っています。 また、建築環 ...
6月にPHJ関東支部勉強会でお話させて頂きます。 パッシブハウス・ジャパン関東支部勉強会 案内・申込みリンク 参加特典として暖房・冷房の設備容量の計算が出来る計算ソフト(Excel office365版)を配布します。 素朴な疑問が解決されるかも? ・体感温度の高い暖房はやっぱり床暖で頭寒足熱? ・パッシブハウスクラスの家とZEHクラスでは一部屋どのくらいの大きさのエアコンを選べばいいの? ・パッシブハウスで ...
パッシブハウス・ジャパン東北支部勉強会を開催いたします。 今回は、サブリーダーの古川さんから防露施工についてや私から仙台パッシブハウスの建物燃費ナビでの計算についての説明、そして現在建設中の菊池佳晴建築設計事務所さん設計の建物の見学です。是非ご参加下さい。 パッシブハウス・ジャパン東北支部勉強会 案内リンク 東北支部勉強会No,1_180420 申込みPDF ※東北支部の勉強会は満員になりましたので、5/15に締め切 ...
陸前高田の平屋の家、暖房試運転、換気風量調整。 お客様のこだわりと設計者の知恵、大工さん達の技が融合してとても良い感じの仕上がりになってます。 断熱材は壁 高性能グラスウール断熱材16K相当120㎜+90㎜ 屋根 高性能グラスウール断熱材16K相当360㎜ 基礎断熱にビーズ法ポリスチレンフォーム100㎜ 土間50㎜を採用 サッシにエクセルシャノントリプルガラスを使用 熱交換換気にドイツ製 日本スティーベル LW ...
平屋の住宅、気密測定。 1回目測定で隙間相当面積0.3c㎡/㎡。 その後、大工さんと一緒に玄関ドアや金物や配線の貫通部の細かい場所をチェックしながらテープで補修。 2回目の測定では、0.2c㎡/㎡と改善されました。 良い結果に、大工さんも嬉しそうです。 ...
基礎断熱300㎜の現場、温水暖房配管。 基礎断熱の厚みは流石に迫力がありますね。 こんなに断熱が厚いのに、熱は何処から入って何処から逃げるのか…。 ハイレベルの住宅性能の家でも暖房によって体感温度は変わるのか…。 でも、こんな家でこそ、低温水暖房の真価が発揮されます。 ...
今日の貫通部。一関の現場。 シートの連結をしっかり行うため、耳を残してテープを巻いた後、寺岡のテープで隙間なく処理します。 長く使って頂くために丁寧に施工します。 ...
住宅の断熱躯体の組み合わせによっては、壁体内の結露が生じる事があります。 当社でも定常計算ですが、プログラムを作ってみました。 計算の内容は、100ミリのグラスウールを使用した ...
花粉の季節になりました。 換気フィルターの清掃を怠り、オーバーフローさせたためか、 花と目がかゆくてたまりません。 熱交換換気のフィルター交換して、室内換気口も水洗いしてみました。 丸一日して、かゆみは無事、止まりました。 月1回程度の清掃は最低限必要ですね。 ...
チャネルオリジナルさんの仙台営業所が新しくなったと聞き行ってみました。 設計は菊池佳晴建築設計事務所さん。 チャネルさんの主力製品である木製外装材と無垢の床材を活かした内装がカッコイイです。会議スペースとフリーワークスペースが良い感じ。 ドイツ輸入サッシのユニルクスも組み込まれています。 ...
仙台にてZEH説明会を公聴して来ました。 国のロードマップでは2030 ...
水戸の現場、木製トリプル連窓取り付け。 水戸も結構寒いので、トリプルは必要と感じました。 古川さん、三上さんの指導で窓周りの気密シート、防湿シートの先張りからスタートです。古川さんのマニュアルはプラモデルでいう組立説明書なので、どこに何を使うかは書いてありますが、現場でスムーズに取り付けるための応用テクニックや道具の使い方はやはり現場で実演してもらうのが一番いいです。 窓周りの止 ...
今年も気密測定技能者講習、試験の申し込み時期になりました。 気密測定は気密工事に欠かせない作業です。家の隙間を測る事が出来ます。 断熱が入っても断熱と躯体に隙間があったらそこは断熱欠損で結露します。 パネル工法や吹き付け断熱でも隙間は必ずあります。 また、繊維系の断熱材は繊維の間の空気が断熱の役目を果 ...
太陽光発電で発電した電気をエコキュートで自家消費。 断熱で暖房消費が減っても、給湯負荷はかなり大きい。 暖房負荷より大きくなる事もあります。 将来的に発電した電気は高く売れなくなるので、自家消費する ...
昨年からマキタさんに相談していた断熱材用のレシプロソーの替え刃、日本発売になりました。 今日、マキタさんが持って来てくれました。 長土居さんやもるくす建築社の佐藤さん達とヨーロッパ視察で見てからやっと販売まで漕ぎ着けました。スイスの滝川さんや東北住建の瀬川さんにもお世話になりました。 価格も二本入りで定価9900円(税別)。お求めやすい価格 ...
真鶴パッシブハウスと日本語版PHPPの講習会。 真鶴パッシブハウスは、眺めのいいところに建っていてとてもいいですね。 移動中には富士山や小田原城が見えてました。 PHPPは日本語訳されて全容が明らかになりました。 翻訳した森さんや事務局の方々のご苦労が忍ばれます。 入力項目が多くて大変ですが、間違いなく厳しいルールで住宅性能と年間暖房需要を計算できます。 ...
DOTプロジェクトで企画した外気フィルターBOXを取付してみました。 ダクト内の虫や汚れを防止、ダクトをクリーンに保つ事を目的に、ヨーロッパで見学したものをモデルにしています。 形は随分違いますが、効果については後日ご報告します。 意外だったのは、12年経っているのにダクト内はそんなに汚れてなかった事です。 本体の方は ...
宮古市にて温水パネル暖房の試運転。 パネルの空気が抜けず悩んでる方も居ると思いますが当社では赤外線カメラを使いながら試運転しています。 左の写真ではまだ空気が入っているので下半分しか温まっててませんので、赤外線カメラで確かめながら空気を抜きます。 空気が抜けると右側にのようにパネル全体が暖まり ...
建築知識 №760 2018-3 に資料提供 「ずば抜けたプロだけが知っている小屋組の極意」の特集でP89、厚さの異なる断熱材(100㎜・200㎜・300㎜)を使用した屋根・天井表面温度の比較の資料提供致させて頂きました。 もるくす建築社・佐藤社長が執筆した「屋根断熱と気密を徹底する」のページの補助資料ですが、とてもわかり安く掲載して頂いてうれしかったです。 もるくす建築社・佐藤社長にはこの場をお借りし ...
古川さん、がっちりハウスさんの盛岡の現場。換気、暖房配管。 今日の貫通部はガデリウスの断熱フレキダクト。 テープでビシッと囲んだと思ったら、タイベックにシワが入ったと注意を受けました(汗)。 次から気をつけます。 ...
陸前高田市の現場、気密測定。 大工さんも頑張ったので良い結果が出ました。 せっかくなので隙間探して補修。 最終測定が楽しみです。 ...
ヒートポンプ温水暖房のメンテナンスで盛岡へ。 宮守~紫波まで外気温度-8~-10℃で396号線は凍結路です。 20kmでも滑ります(泣)。2台ほど、コースアウトした車が・・(汗)。 メンテナンスの方は、一通り作業して復旧しました。 動作確認では、サーモ ...
当社の主力商品であるピーエスさんのwebサイトがリニューアルしました。 パネルヒーター(HRヒータ HR-C)だけではなく、加湿器、除湿機、薪ストーブ(薪ストーブ本体の放熱+パネルヒーターへの温水供給システム)までラインナップ。 ...
宮古市での風量測定、温水暖房ヘッダー空圧テスト。 換気風量を調整せずに引き渡しをする方もいるかもしれませんが、ダクトが長くなってしまう場合、きちんと調整しないと風量はバラバラになり、確認申請に提出した換気計画通りにならない事が多いです。 また、スティーベルの場合は浴室 ...
北海道住宅新聞さんから取材して頂き、新聞掲載して頂きました。 表紙は東京大学の前先生。 記事の中で「クラフトワークさんから技術提供を受けた」とありますが、クラフトワークの齊藤社長は前の職場の先輩なので、10年ほど前の自宅建設の際に配管など教えて頂いた経緯がありますが、会社設立にあたっての技術提供とは事実が異なります。設立後は、当社に気密測定をご依頼頂いたり機器の購入等でお世話に ...
断熱・気密はそこそこで、安い設備機器で今まで通りの暖房と、2重断熱施工で高性能サッシ・全館暖房ではどちらが得でしょうか? 当社でシミュレーションしてみました。 条件 建坪35坪 建築地 釜石 4人家族 1.UA値0.56W/(㎡・K)・・・平成25年度基準3地区(次世代省エネ基準2地区Q値1.9W/(㎡・K)) 2.UA値0.28W/(㎡・K)・・・HEAT20 G2 1地区相当(Q値0.92W/(㎡・K)) ...
気密・断熱・換気を行っても、間欠・部分暖房を行うと温度差によって結露が発 生したり、全室連続暖房と比べて出力の大きい暖房器が必要になり、燃費も悪く なります。また、温度差によってヒートショック※1を起こす事が懸念されます。 高性能住宅では全室24時間暖房を行う事で、床と天井の温度差が無くなり、部屋 と廊下やトイレが同じ温度になるので、ヒートショックの危険性が緩和されます。 住宅の耐久性や家族の健康・快適性を ...
平成15年の7月にシックハウス対策による換気システムが義務化されました。 換気システムは、シックハウス対策のほかにも、臭いや湿気・二酸化炭素の排出 など住宅を維持するのに重要な役割を持っています。 しかし、換気システムは住宅の気密工事がされていないと、近くの隙間から空気 を吸い取ってしまい、遠い場所は空気が入れ替われません。 また、24時間換気すると、冬は寒気が入ってしまう為、暖房負荷が増加します。 ...
断熱材や開口部は種類が色々あってどれを選んで良いか迷うところです。 しかし、計算するよ効果が良く分かります。 厚みや密度などで、室内を暖房した時の表面温度に違いが出ます。 より効果の高く、コストパフォーマンスの良い組み合わせは、ケースによって異なります。 また、日本には2017年11月の時点で、住宅に使用できるサッシの制限はありませんが、諸外国ではすでに制限が設けられている国が多数あります。 まずは ...
数年前まで高くて買えなかったサーモカメラがお手軽な値段で買えるようになりました。 住宅の断熱性能や建物の断熱・気密状態をサーモカメラで確認する事が出来ます。 これからの住宅選びは、サーモカメラで撮影して断熱・気密を確認して選ぶのも一つの方法です。 でも、専門知識が無いと、撮影してもわからない・・。 当社では、サーモカメラで撮影しても大丈夫な断熱・気密性能をもった住宅作りのお手伝いをして ...
住宅を建てる際に、ローンを組む方も多いと思いますが、ローンと一緒に支払っていくのは光熱費です。 ローンと光熱費を同時に支払う金額を計画するのはもちろんですが、老後にも支払い安くする必要があります。 老後支払える住宅にするための光熱費の計算や断熱性能がどのくらいあれば良いか、暖房を維持し易くする方法について当社ではシミュレーションを行っています。 ...
住宅の気密化の大きな目的は、「壁内結露防止」「熱損失の削減」「計画的な換気の確保」「快適な温熱環境の実現」が挙げられます。 住宅はどんなに腕が良い大工さんでも小さな隙間無く作る事は難しい上、水道・電気・換気・設備など、気密部を貫通するものが色々あります。 気密測定は、住宅がきちんと隙間なく施工されているかチェックする事ができます。 気密の補強が出来る時期と、工事完成時の2回行う事をお勧めします。 ...
住宅の省エネをどのくらいやったら良いか・・? 家の建てる、増改築する時に必ず考える事です。 しかし、2017年11月現在では、断熱・気密について国の定める義務基準はありません。 300㎡以上の建物では、義務基準が定められていますが、一般住宅では 2020年に義務基準が定められる予定となっております。 そんな中、当社ではお客様の支払う光熱費に合わせた断熱仕様を計算し、設計士や工務店、大工さんと一緒に 質 ...
FLIR ONE PRO が新しく発売されましたので、当社でも導入しました。 アマゾンの出店者フリアージャパンで購入。 表示名は「FLIR フリアー ONE for iOS Gen 3 PRO」 国内正規品です。 ケースはちょっとゴージャスになりましたね。 ...
パネルヒーターのサーモバルブに取り付けるサーモヘッドのパッケージがちょっと変わりました。 中身の見た目は変っていない?様子です。 液体膨張で温度を感知して設定温度になったらパネルへの送水を自動的に止めてくれる優れもの。 この調整器のおかげで、室温が安定するのはも ...
盛岡の現場、HR-C冷暖房システムと熱交換換気システム配管。 当社は熱ロス防止の為、室内に設置するので、結露防止の対策に気をつけて施工してます。 ...
北東北ではどんなに良い窓を付けてもサッシ枠からの冷放射やコールドドラフトを防ぐのは難しいです。 (写真は自宅・トリプルシャノンスペーシア21仕様) ピーエスの床面ヒーターFVLXはそんな悩みを解消するお勧めアイテムです。 大きな開口部を設計して解放感を出したなら、その窓から夜でも外を眺められる暖かさをデザインする。 そんな、価値観をお勧めしています。 ...
換気ダクト貫通部気密施工。テープだけでもやれますが、シートを使ってやって見ました。 ...
Dotプロジェクト主催講演会、Dotプロジェクト事務局長の長土居さんと東京大学前准教授からご講演でした。私も受付等で参加していましたが、約60名と沢山のご参加ありがとうございました。 長土居さんからはDotプロジェクトの発足とこれから。 ...
壇蜜さんが断熱気密のPRをしていると聞いたので改めて調べてみました。 「断熱・省エネリフォーム」のPRでした。 既存の建物の性能向上は確かに重要ですし、ストック住宅を断熱リフォームして住むのも良いと思います。 私のこの仕事始めた頃は(今でも・・)断熱気密をすると家が腐るって言っている人がいましたが、環境省がPRしてくれる事は確かにありがたいです。 ただ、実際に正しい施工が出来る「スーパー工務店」は少ないと思います。 東大の前先 ...
今日は、前先生のセミナーに参加致しました。 暖房は、身体を直接暖める採暖する時代から脱却し、断熱気密良くして部屋の平均温度を高める暖房にシフトする時代に。 ...
ピーエス盛岡営業所さんにて、水道直結型加湿器!! 給水タンクを取り外しての給水が面倒な方にはこれです。 ...
盛岡の現場、暖房、換気配管。 本日は住まい環境プランニングの古川さんの気密測定終了後、暖房と換気ダクトの施工です。 梁が、大きいので配 管は極力邪魔にならないよう打ち合わせしながら進めています。 ...
仙台の菊池佳晴建築設計事務所さん主催、断熱気密施工研修会 講師はおなじみ、住まい環境プランニングの古川さん。 レクチャーの後、仙台の現場の皆さんにも、実際に施工してもらいました。 ...
今日は仙台に、換気の断熱貫通部の施工で来てます。 開口部は先張シートを施工した後、窓の取付。 準防火地域なので、同時給排のレンジフードの ...
フィルターサインが出てから1週間放置してたら、自分と妻はくしゃみが頻発。 重い腰を上げてフィルター交換しました。 ちなみに写真映り上、虫は掃除で取ってます。 ...
暖房・冷房のご提案の際に、どうしても迷ってしまう方向けに、室内シミュレーションも行っています。 今回は、薪ストーブ1台で各部屋が暖まるか?という事でしたので、シミュレーションしてみました。 外気が0℃の時、窓の有る部屋は15℃になるので補助暖房は必須ですね。 ...
オーストリアのエネルギー研究所で発行している「フォーアールベルク州における持続可能な建築」の日本語翻訳版が発行されました。日本語訳は滝川薫さんです。 日本語翻訳出版にあたり、Dotプロジェクト・中小企業家同友会のほか、もるくす建築社・オオツカヨウ建築設計と当社もお手伝いさせて頂きました。 ...
日経アーキテクチュア2017 6-8 に当社がお手伝いした物件が2棟同時に掲載されました。 とても珍しく、うれしい事なので、とり急ぎご報告です。 ...
NORDさんからサッシのカットモデル送って頂きました。 当社は設備の仕事が多いですが、サッシの性能はとても重要です。送って頂いてのは木製のトリプルガラスとアルミウッドのトリプルガラス仕様の2つです。 防火認定のものもあります。 これからも住宅性能向上のために、サッシなども積極的にPRしていこうと思っています。http://www.ric-nord.co.jp/ ...
オオツカヨウ建築設計さんの事務所見学と三浦先生、本間先生をお招きして貴重なお話しをしてしただきました。 換気の熱損失とエネルギーはきちんと分けて計算すると各換気方式のメリット、デメリットが明確になります。 ...
換気風量調節と温水暖房試運転。 24時間換気システムの換気口を一つ一つ風量を測定し、計画風量になるよう調整しています。 温水暖房の試運転では空圧テストで配管の漏れが無い事を確認し、不凍液を注水ポンプで充填しながら、 配管やパネルヒーターに混入した空気を抜き、各回路の流量を調整します。 流量調整が出来ない場合、流れる量がわからず、パネルヒーターの流量に偏りが出て暖まりにくい回路が出てしまいます。 ...
マグさんの配管断熱施工してみました。 繊維の密度が厚く、断熱効きそう。 取り回しにはコツと経験が必要ですね。 ...
郡山、換気施工&気密測定 断熱気密施工は住まい環境プランニングの古川さんの指導。 グラスウールの施工もきれいで、シートもしっかり張れてます。 ...
菊池佳晴建築設計事務所さん設計の「栗生の家」内覧会がありました。 施工は㈱キクチさん。空調・換気設計を当社で行わせて頂きました。 ㈱キクチさんが断熱・気密をしっかり行い、熱交換換気とエアコンで無理なく空調を行っています。 「エアコンを少なくしたいけど、少なすぎると暖まるか不安」という悩みをうまく解消できたと思います。 ...
菊池佳晴建築設計事務所さんがパッシブハウスジャパン エコハウスアワード地域トップランナー基準優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。 当社は建物燃費ナビの入力や断熱仕様、気密測定、設備設計でお手伝いさせて頂きました。 東北のしかも北側大開口でデザインにこだわった住宅が認められて、単純に嬉しかったです。 ...
当社でお手伝いさせて頂いた菊池佳晴建築設計事務所さんの 「国見ヶ丘の家」が 地域トップランナー基準部門にノミネートされました。 かっこいい高性能住宅だと思います。 是非、Webページのいいねで投票してください。宜しくお願いします。 http://award.passivehouse-japan.org/2 ...
もるくす建築社 佐戸の家 見学 朝にちょっと暖房したあと、建物が日射で温まり、無暖房状態で25℃とちょっとオーバヒート。 窓面の温度は冬なのに28℃。しっかり日射取得してます。 家の中で日向ぼっこできる居心地のいい空間です。 ...
山田で温水暖房配管工事。 床合板張る前に各回路の配管を通しておきます。 大工さんは丁寧に気密のテーピング中です。 ドアはノルドの木製玄関ドア。窓付でU値0.95(W/m2・K) 養生取れるのが楽しみです。 ...
正月最初の工事は仙台で換気・レンジフードダクト工事。 同時給排のレンジフードなので、スパイラルにグラスダクトを施工してます。 断熱グラスダクトは50㎜とし、熱ロスを最低限度に抑えています。 熱交換換気の熱交換後のダクトは3層アルミダクト。準防火対応で丈夫で通常のものより 音鳴りが少なくて気に入ってます。 ずっと使うものなので、省エネだけでなく、安全にも気を使いた ...
明けましておめでとうございます。 皆さまのご多幸を心からお祈り申し上げます。 本日から通常営業しております。 本年も宜しくおねがいします。 ...
仙台の現場。気密測定。 強風のため、1時間半も測定結果出ずエラー連発。 手動も高圧モード試すも風にあおられ測定値が安定しない・・。 こんなに測定に時間がかかるのは珍しい事です。 やっとの思いで、結果0.4c㎡/㎡。 何カ所か手直しも出来てクオリティーが上がりました。 気密測定は、測定結果が良ければ良いというわけではなく、躯体内部の断熱材や柱等が内部結露によって腐食しないよう ...
一関の現場。熱交換換気システム、床下部分の換気ダクト工事。 この後、1階と2階部分の配管します。 現場は大きな吹き抜けがあり、古材がいい味を出してます。 自分の自宅にも使いたかったなぁ・・。 窓回りと柱の先張りシートもバッチリ。 良い気密が取れそうです。 ...
Dotプロジェクト 楽勉会 宿谷塾 建築環境工学を学ぶため、今回は宿谷先生からご講義頂いております。宿谷先生のお話は今回で3回目になりますが「100理解するのではなく、0~100でも30わかればよい」というのは、なるほどその通りだと思います。 「放射から物質の温度が上昇して対流が起こる」と教えて頂き、非常に納得しました。 また、熱環境の変化による体感温 ...
JIAアーキテクツウイーク2016とPHJのコラボ企画 仙台メディアテークにて森さんにご講演頂いております。 お話の中で、「日本の良さを再発見しながらドイツで進でいる住宅の省エネ技術を伝えたい」というメッセージはとても良かったと思います。 また、家が暖かいと体が弱くなるという意見の方はまだまだいっぱいいますが、「体の具合が悪い時は布団で暖かくして無理はしない。普段から室内 ...
PHJ東北支部勉強会Vol3を行いました。 参加人数は約40名と多数のご参加大変ありがとうございました。 今回は、建物建築診断士と一般からのご参加も多く、主催者としてはほっとしております。 講師には日本スティーベルの平山部長・私・PHJ代表の森さんでした。 ...
根浜の高台市営住宅気密測定。 高性能住宅では気密測定を行う事が必須だと思いますが、公共工事や復興住宅で行われているかは不明です。 特に公共工事では国民の税金を投入して建設し、その後の維持費もかかります。 それを後世の国民が光熱費を払って行くわけですので、省エネ建築である事は最も重要であるべきだと思います。 ヨーロッパの建物では、公共建設には厳しい省エネ目標が課せられ、国民の ...
本日は松田林業の松田専務にご案内頂いた「花粉症対策苗」記念植樹祭に参加させて頂きました。 私も一昨年から花粉症になってしまいましたので、興味深々です。 ...
八幡平市の現場、取扱い説明と気密測定&換気風量調整。 測定の結果は0.2c㎡/㎡ととても良好。 現場の近くだった住まい環境プランニングの古川さんが気密測定と風量調整のお手伝いをしてくれる ハプニング?で換気口一つ一つの風量を換気計画書の風量に合わせていきます。 室内は、送水温度33℃で室内23℃と快適。 良い仕事が出来ました。 ...
欧州ブレンドのインテリア空間 クラブエイトスタジオ盛岡さん訪問。 建築家と一緒にインテリアを提案をしてくれるスペシャルなお店です。私もこちらで購入させて頂いた物をいくつか愛用させて頂いてます。 家具や小物の一つ一つにストーリーや職人さんの思いがあると思いますが、オーナーの越智さんがそれを丁寧にお話してくれると、自然に惹きつけられ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 インテリアは、様々な個性があ ...
iPhoneに接続するサーモカメラ FLIR ONE 故障のため、修理に出していましたが、1週間前後で帰って来ました。 無事動作確認しました。 使い勝手がいいので気に入っていますが、ちょっと故障が続いています。もし、保障期間が切れたらどうしようと思っていましたが、ネットで分解している強者発見。中身はああなっていたかと感心しました。 FLIR ONE サポート http://www.flir.jp/flir ...
本日はパネルヒーターの修繕・メンテナンスでお邪魔しております。 稼働状況確認のため、サーモカメラで撮影してみます。 外気温度約12℃ 室内温度23℃ パネルヒーター送水温度30℃で運転します。 順調に稼働していますね。 左側が1階土間 右側が天井部 どちらも温度差ありません。 日射が照ってきたので、シャノンさんの日射取得型トリプルガラスからの熱で窓の温度が30℃になってます。 ...
パッシブハウス・ジャパン東北支部勉強会 vol.3 『高性能住宅のための換気システムと給湯負荷削減のための太陽熱利用』勉強会 +12/9(金)アーキテクツウイーク2016 市民講座 JIA宮城 <参加者募集中> 第三回目となる東北支部勉強会では、日本スティーベルより平山竜三氏を講師として招き、換気設計の基本的な考え方や、北海道の太陽熱温水の施工例などをご紹介頂くと共に、東北エリアリーダーの横山氏か ...
岩手 INSエネルギーシフト研究会創立記念講演会が行われました。 これまで企業での実践を中心に動いてきましたが、産学官金で取り組むエネルギーヴェンデの地域実践にも歩み出します。INSの会員は1000名以上もおいでになり、これから様々な知恵や知識、技術、技能が交流されることになります。 INSエネルギーシフト研究会の活動として、建築・自動車交通・農業・自然、再生可能エネルギー創出などの課題克服の実現のた ...
仙台の菊池佳晴建築設計事務所5周年記念イベントが行われました。沢山のご来場ありがとうございました。 菊池代表から、「設計する時に大切にしている事」として、気持ちよさを考える・美しい佇まい・冬が楽しみな住宅などのキーワードで設計に対する思いをお話して頂きました。 GOODDESIGN賞を受賞したお家の建築模型や写真など多数展示してありました。 ゲストのもるくす建築社 佐藤社長からは人類のエ ...
最近寒くなり、暖房時期になりました。 平成17年に建った宮古の高性能住宅のお客様から点検依頼がありました。 導入されているのはスティーベルの空気熱ヒートポンプWPL+700ℓタンク+LWZ161 当時、苦労しながら設置しましたが、今でも順調に動いています。 かなり複雑な配管になっており、これをメンテナンス出来るのは配管した当人だけかもしれません。 このヒートポンプ、設定すると、外気温度と室内温度を見 ...
山田町で、Q値1.0以下を目指す家 始まっています。 基礎断熱をしっかりしたあと、部分的に土間パイピングで温水暖房するための配管を埋設します。 配管が傷ついてもわかるように、圧力計をセット。 完成後にサーモカメラで測ってみたいと思います。 お楽しみに! ...
三菱電機さんの太陽システム販売にあたり、太陽光発電のエネルギーコンサルティング・シミュレーションも当社独自ソフトにて行っております。 独自ソフトを使用する理由としては、住宅性能を正確に計算し、なおかつ、多種多様な機器の組み合わせ出来るソフトは少ない事が上げられます。 また、当社の長年にわたる経験と実務から、当社が行うシミュレーションはお客様からは好評を頂いております。 住宅の性能と消費電力を計算し、発電したもの ...
イーシステム株式会社は三菱電機 太陽光発電システム 販売店として登録致しました。 建物の断熱・気密化が優先されますが、今後は、高性能住宅化のコンサルティングから、 さらに発電して自家消費するためのコンサルティングも行っていきます。 三菱電機 太陽光発電システム10年保証対応 リンク http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/s ...
テスラから発売予定のソーラールーフがカッコいいです。 今までのソーラーパネルよりもスッキリとした外観にできます。 日本で本格的に取扱いする日は未定のようですが、太陽光発電市場に革命が起こるかもしれません。 https://www.tesla.com/jp/solar?utm_campaign=GL_Solar_102916&utm_source=Twitter&utm_medium=so ...
本日は気密測定。 東日本大震災後に整備された高台に建つ家。 気密0.5c㎡/㎡でした。 ...
日本エコハウス大賞授賞式。見学させて頂きました。 受賞された素晴らしい作品を作られた方々、本当におめでとうございました。4作品のプレゼンなど、色々勉強になる事が多かったです。 私がお手伝いした菊池佳晴建築設計事務所「国見ヶ丘の家」は協賛賞を受賞。 ちょっと気になった事と言えば、金属樹脂複合サッシを入れた家のエントリーも多くあったようで、温度が低くなりそうな・・。 日 ...
今年もジャパンホームショーを見に来ました。 最近の傾向として、大手さんが少なく、海外企業の出展が目立ちます。断熱のPRや窓、換気、暖房などは少ないのは残念です。 私がメインで取り扱っている日本スティーベルさんは、太陽熱温水器と換気を展示していました。 特徴としては国内では類を見ない非常に優れた温度制御コントローラーがあり、集熱器の過集熱を抑える制御や補助熱源との接続方法の ...
11月5日(土)菊池佳晴建築設計事務所さんの5周年記念の講演イベントが行われます。 場所 11月5日(土)に仙台市の地下鉄東西線国際センター駅2階 タイトル 「暖かく快適なこれからの住まいづくり」 特別記念講演として、 エコハウス大賞2015を受賞された もるくす建築社の佐藤氏と、 エネルギーアドバイザーのイーシステムの横山氏 にお越し頂き暖かい住まいづくりについてお話頂きます。 住宅模型も多数展 ...
石油連盟さん、Dotプロジェクト共催 技術講習会 「低温水暖房の魅力を活かす!設計技術習得!」 最終日は秋田。 長土居さんから、室内温度のISO7730の説明。 良好な室内環境にするための条件には、床面は29℃、天井からの放射温度差は室温の5℃以下、また、気流速度は0.15m/h以下など詳しく説明して頂きました。 住宅の暖房容量を決めるための計算方法。計算するとわかりますが、連続暖房すると必要な熱源の大きさ ...
石油連盟さん、Dotプロジェクト共催 技術講習会 「低温水暖房の魅力を活かす!設計技術習得!」 2日目は紫波のオガールです。秋ですね~。紅葉しています。 参加者は応募定員を超えて42名。沢山のご参加ありがとうございました。 「低温水暖房システム 提案・設計ガイド」は設備設計の基本となる資料で永久保存です。 1日目からちょっと修正して、Q値を手計算する部分を増やしました(汗)受ける方は辛そうです(笑) ...
石油連盟さん、Dotプロジェクト共催 技術講習会 「低温水暖房の魅力を活かす!設計技術習得!」 青森・岩手・秋田の3会場で行う、温水暖房の設計講習会です。 良好な温熱環境を作るための工夫や理論についてお話します。 私はQ値計算と熱源機の選定・試運転の方法・メンテナンスなどを担当します。 一日目は青森県総合社会教育センター。 申込者は27名と多数のご参加ありがとうございました。 ...
クライアントのご依頼で、ノルドさんの高性能木製ドアの色サンプル届きました。 明かり取りのトリプルガラス窓付で、U値0.95W/m2・K 塗料の嫌な臭いはしません。木の匂いがします。 ...
当社でQ値,UA値の計算や断熱仕様、換気等のお手伝いさせて頂いた もるくす建築社さん「佐戸の家」。 何回か見に行きましたが、対岸から見た事は無かったです。 いい写真ですね。 モダンリビング65周年記念号に掲載されています。 65周年記念なので雑誌売価650円のスペシャルプラ ...
当社で住宅性能計算・エネルギーアドバイス・暖房・換気システム設備設計施工等のお手伝いさせて頂いた オオツカヨウ建築設計さんの事務所兼自宅が「日経ホームビルダー」10月号に掲載されました。 詳しくは、下記のリンクからご覧ください。 http://www.geocities.jp/ohtsukayoh/diary/d ...
当社で住宅性能計算・エネルギーアドバイス・暖房・換気システム設備設計施工等のお手伝いさせて頂いた 菊池佳晴建築設計事務所さんのブログに 国見ヶ丘の家 完成写真が掲載されました。 とってもきれいな写真ですので、リンクから是非ご覧になって下さい。 http://kikuchi-y.cocolog-nifty.com/ykaa/2 ...
Dotプロジェクト 勉強会本間塾。 建築環境工学の基本を学ぶ貴重な機会です。 1日目は単位や熱計算の基本など。 基礎断熱に関しても今に至る経緯など解説して頂いています。 2日目は湿度を空気線図を使わず計算で算出する方法や壁内結露の計算や蓄熱効果の計算等について。 昨日も複雑でしたが、今日も輪を掛けて複雑。 自分のノート見てクラクラします。 断熱 ...
釜石の現場の冷房・暖房兼用放熱器であるピーエスHR-Cを設置させて頂きました。 冷房はしたいけど、エアコンの風が苦手という方にはオススメです。 風はなく、鍾乳洞に入ったようなヒヤッとした感じと、パネル表面に結露させながら 除湿を行います。 無事きれいに付きました。 ...
現場が竣工しました。 住まい環境プランニングの古川さんが断熱気密施工指導頂いていたので、 完成の状態を見学にいらっしゃいました。 ...
今日は平泉に建設中のドライビングスクール気密測定にお邪魔しています。 建物の大きいため、住まい環境プランニングの古川さんのお手伝いという事で作業をします。 良好な結果に見守っていたみなさんもほっとして ...
断熱材で有名なマグの長屋さんにパッシブハウスの本を勧められ、購入してみました。携帯アプリのグーグル翻訳を片手にちょっとづつ読んでいます。パッシブハウスの建物の形は写真のような感じで性能とコスパを考える事が出来るようです。出展 The Passivhaus Designer’s Manual ...
PHJ東北支部勉強会。 30名を超えるご参加を頂き、無事終了しました。 講師の森さん・西方先生・平山社長とご参加頂いた皆様大変ありがとうございました。 会場の見学では、ドイツ出身の彦根 アンドレア氏が設計したピーエスIDIC(2008年度JIA環境建築賞 最優秀 ...
当社で断熱性能の計算と換気計画のお手伝いをさせて頂いた「もるくす建築社さん 佐戸の家」がNHKの「サキどり」で紹介されることになりました。 6月5日(日)NHK総合 8:25~8:55 「サキどり↑ 暮らしが変わる!?省エネ住宅最前線」 http://www4.nhk.or.jp/sakidori/ ...
釜石の現場。換気口のボード開口作業です。 天井が高いので、給気は窓上にダクトスペースを設けてもらいました。 ダクトスペースの上は間接照明になります。 なお、ここの現場は照明計画を久しぶりにやらせてもらいました。 完成が楽しみです。 ...
東北電力釜石営業所からのご依頼で3日連続で暖房セミナーで講師を務めさせていただきました。 5月24日 釜石・5月25日大船渡・5月26日陸前高田 私からは断熱気密の基本的な考え方と暖房負荷の考え方や 一次エネルギー評価の新しいWebプログラムの計算結果や新電力料金メニューでのシミュレーション結果もお話しました。 ...
東北電力釜石営業所からのご依頼で暖房セミナーを行います。 5月24日 釜石 5月25日大船渡 5月26日陸前高田 一次エネルギー評価の新しいWebプログラムの計算結果や新電力料金メニューでのシミュレーション結果もお話します。 ご興味のある方は、東北電力釜石営業所さんへお申込み下さい。 ●よりそう+ヒートポンプ暖房セミナー(案内チラシ)PDF ...
本年度のDotQ値計算講習会の予定です。 会員でない方も参加できます。 新人教育の一環として、社員のスキルアップの機会として、是非ご活用ください。 来週の4/27盛岡会場に余裕がありますので、予定の合う方は、お申込みをお待ちしております。 ◎Dot Q値計算 第4、第5回講習会 2016申込みPDF ...
4/23・24の展示会に向け、施工の真っ最中です。 仙台にQ値1.0以下の輻射暖房の家が出来ます。 ...
Dotプロジェクトのウェブサイトをリニューアルいたしました。 より多彩な情報をダイレクトにお伝えできるよう、 ブログやニュース、コラムなどをメインコンテンツとし、 随時情報を更新していけるようなサイトとなっております。 http://www.dot-p.com/ 高性能住宅・省エネ ...
H25省エネ基準からH28基準に基づき一次エネルギー消費量プラグラムが されました。 主な変更点の資料が建築研究所より公開されましたので添付いたします。 詳しくは、「建築研究所」のホー ...
平成28年4月より国土交通省「建築物の省エネ性能表示のガイドライン(建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針)に基づく第三者認証として 住宅版BELSの申請受付が開始されます。 それに伴い当社ではBELS申請補助業務開始します。 省エネに対する関心が高まるなか、お客様から第三者機関からの認定を受けたい、他社と比較して省エネである事を証明したいなど、これからニーズが増えるものと思います。 BELSの申 ...
秋田のもるくす建築社さん佐戸の家。 当社は住宅性能全般の計算と開口部の選定、換気のお手伝いをさせて頂きました。 この日はDotメンバーへの見学会でした。 ...
平成28年度 気密測定技能者講習会の日程が決まったようです。 当社も昨年事業者登録したので、案内が届きました。 建物の気密性能に関しては、改正省エネ基準には基準値として掲載されていませんが、重要な事項ですので、実際に計測しなくても、知識として習得する事をお勧めします。 申込みは下記のアドレスからダウンロードしてください。 出展 IBEC http://ibec.or.jp/k ...
3/2.3は釜石市内で東北電力さん主催で、現場での断熱気密施工研修会です。 講師はおなじみ住まい環境プランニングの古川さん。大工さんと現場監督さんが一緒になって施工を学びます。 今回は窓まわりの気密施工と窓枠の取り付け・グラスウールの充填や気密シートの張り方について説明を頂きました。 また、外にも硬質ウレタンフォームを貼り付けします。 窓は樹脂のトリプルガラ ...
2/28は盛岡でオオツカヨウ建築設計さん、岩井沢工務所さんの内覧会にお手伝いに行きました。 既存の基礎を利用した改築ですが、Q値1.0以下を目指した断熱設計を行っております。 暖房設備はヒートポンプ温水冷暖房とパネルヒーター・土間パイピング・薪ストーブの組み合わせで、換気にはドイツ製の日本スティーベルLWZ170を使用しています。 来場したお客様には、「家全体がとても暖か ...
佐藤工夢店さんのオープンハウスにお邪魔しました。 木の沢山使った素敵なお家に仕上がっていました。 無垢の桐のフローリングは初めて体験しましたが、柔らかく、冷たい感じがしません。 来場したお客様の中には、「床暖ですか?」という方もいました。また、低温暖房の良さが発揮され「玄関も寒くないが暖房はどこから?」と一瞬放熱器の存在が分からなかった方もいらっしゃいました。暖房屋として ...
盛岡の現場の気密測定。既存の基礎を利用した改築でしたが、 0.4c㎡/㎡という結果でほっとしました。 HR-Cも据え付け完了です。 ...
陸前高田の現場で床面ヒーターの施工中です。 掃き出し窓の下にヒーターを配置すると、コールドドラフト防止になり、床の温度が素足で歩ける良好な温度になります。 また、外から帰ってきたら、床面ヒーターの上に乗ると気持ちいいですよ。 ...
青森市にて、青森県環境パートナーシップセンター弘前センター主催でCO2削減にむけた省エネルギー住宅セミナーの講師として参加しました。 午前はDotプロジェクト事務局長の長土居氏から「素足で暮らせるということ」と題して、住宅と省エネ・1次エネやCO2の計算のお話を詳しくお話して頂きました。 お話の中で「暖かいところに人は集まる」「暖かい家の集まる街に人が集まるのでは?」という言葉が印象に残りました。 ...
LIXILさんが1/20に5層ガラス樹脂サッシを発表しました。 結構インパクトありますね。 ...
仙台で温水暖房の打ち合わせです。 ここに床面ヒーターが設置されます。 段々形になってきましたね。 ...
今日は盛岡で暖房工事の仕上げ段階です。 もう少しで完成です。 ...
紫波町で断熱施工講習会が開催され、県内外から100名を超える実務者が参加されました。 講師の古川氏から実際の断熱躯体で断熱材の充填や気密シートの先張り、テープの処理の仕方、窓の取り付け、コンセントや貫通部の処理の仕方などを実演して頂きながら解説して頂きました。 ...
ちょっと興味があってペルチェ素子による温度差発電をやってみました。材料はアマゾンでも買えます。 ペルチェ素子を直列につなぎ、80℃くらいのお湯を入れたコップを乗せると0.7V発電しました。 このままでは何に使えるという訳ではないですが、面白い素材なので、高性能住宅内で使う方法を 考えてみたいと思います。 ...
基礎の土間部分の断熱が施工されていました。 非常にきれいに入っています。 現場の棟梁も「これなら温かくなりそうだ」といってくれました。 ...
普段はあまり見ないのですが、たまに室内温度を確認しています。 外は9時の時点で0.5℃、室内温度は22.5℃あります。 この日は日射取得も出来ていたので、送水温度が27℃ こうなるとパネルヒーターの表面温度は、もはや暖房しているのかどうか、手で触っても感じられません。 ただ、体温より低いので、ちょっと冷たいだけ・・。 ...
昨日に引き続きオオツカヨウ建築設計さん、もるくす建築社さんの内覧会にお邪魔しました。 ...
新年初のDotプロジェクトの定例会 昨年11/26~12/3に行ったスイス・オーストリア省エネ建築視察の報告会でした。 会場はオオツカヨウ建築設計さんの設計・もるくす建築社さん施工の茶畑の家。 ...
明けましておめでとうございます。 1/4より営業しております。 本年もイーシステム株式会社を宜しくお願いします。 ...
今年最後の遠征は滋賀の夏見工務店さんでした。 温水暖房の床下放熱器を据え付け・指導に来ております。 みなさん真面目できれいにお掃除しながら作業してくれています。 お客様もちょうど見にいらっしゃっていました。 夏見さんも私の仕事を取り返して自分で作業しています(笑) 壁センサーを付けてとりあえず今日の分は修了です。 ...
スイスで購入してきたMINERGIE-Pの解説書。 スイスで補助金の対象になるミネルギー住宅ですが、近いうちにミネルギーは終了し、ミネルギーPに移行する予定だそうです。 日本では一般住宅の改正省エネ法も義務化されていないというのに・・。 解説書には様々な事が書いてあるようですが、ドイツ語の読めない私には猫に小判か(笑) 壁の厚い断熱の窓の取り付けシミュレーション結果が記載されているようです。 ...
2日続けて気密測定。 今日は釜石です。 こちらの現場も中間時に一度測定をして漏気部を補修していたので、 今回は前回より性能がUPしていました。 ...
住まい環境プランニングの古川さんに現地で施工指導をしていただいています。 欠損部の補修や基礎断熱材のケア等細かなディテールから、今後の工程等打ち合わせを繰り返しながら、完璧な施工に仕上げていきます。 ちなみに外側の断熱は防蟻用の75㎜です。 ...
初日 スイスBau+Energie Messeにて ベルン市内で建設エネルギーメッセの見学です。 会場外のブースに展示されていた太陽光発電のモジュール ハイブリットソーラーを発見。 太陽光発電しながら太陽集熱温水が作れるパネル商品。日本でも早 ...
スイス・オーストリア省エネルギー建築視察へ出発します。 今年の視察のテーマですが、 1.スイス・オーストリアの最新建築(戸建+集合住宅) 2.暖房・換気設備設計者へのヒアリング 3.省エネホテルへの宿泊 など11月26日~12月3日までの日程でぎっしりの予定で省エネ建築を視察します。 ...
昨年の2014年10月から3回コースでDotプロジェクト講師講習会が行われました。講師はDotプロジェクト座長の宮城女子大学の本間教授です。 本間教授から建築環境工学の基礎を学ぶ貴重な機会でした。伝熱基礎理論に始まり、材料の表面反射率や壁体内各接点温度の計算など、さまざまな知識を教えて頂きましてありがとうございました。 意外だったのは、本間教授からご紹介頂いた建築環境工学の教科書(1985年出版)を読むと、日 ...
日本エコハウス大賞にもるくす建築社 佐藤欣裕社長が大賞受賞されました。 おめでとうございます。 審査の基準として、基本的な設計(使いやすさ)と建物の意匠はもちろん「地域の暖房負荷に応じて住宅性能の計算をきちんとする事」が評価につながった事は、日本の住宅の省エネ化にとって、とても意義があったと思います。 ...
東北電力さんが新料金プランを発表しました。 季節の使用電力量のピークや時間帯によって細かな料金設定になるようです。 単価はまだ未定です。 東北電力ホームページ 新料金について リンク http://www.tohoku-epco.co.jp/brand/service/yorisou/plan.html ...
東北電力さんは、10月から太陽光発電に対応した計量器「スマートメーター」の受付が開始されており、今までお客様が個人で用意する必要があった太陽光発電の売電メーターは「スマートメーター」があれば、用意しなくてよくなります。 東北電力 スマートメーター導入に伴う 売電用メーターの取扱い変更についてhttps://www.toh ...
本日は栗林の真壁の家のパネルヒーターとエアコン設置です。このお家は着工して1年経ってやっと完成しそうです。 オーナーこだわりの柱は30センチオーバーの極太なもので、木の家っていいなぁと思わせるものがあります。 外構が終わってから試運転ですが、オーナーからは「断熱が効いているから暖かいよね?パネルヒーター要らないんじゃない?・・あ、気ぃ悪くしないでよ。」と言わせる位、断熱効果はバッチリです。 断熱指導を頂いた住まい環境プランニン ...
2日連続で現場で工事です。 昨日は釜石でHPのエコヌクールの取り付け。→宮古に移動して現場での打ち合わせ。 本日は、仙台にて浴室床温水暖房のパイピングです。 貫通部の処理にスタイロを詰めたあと、液状気密材で簡易防水しました。 ...
宮古産業まつり会場にて、東北電力宮古営業所さん、川口産業さんのブースにお手伝いを行いました。 三菱さんのIH・エコキュート・エコヌクール・の実物代モデルの展示 ...
アップルストアでFLIR ONEのニューモデル販売が始まったようです。 アンドロイド用はまだ予約段階のようですね。 画素数が上がっているようなので、今までよりもきれいにとれるといいですね。 ...
「家と人。」30号が発行されました。 今回のコラムにはDotプロジェクトの座長を務める宮城女子大の本間教授「省エネルギー基準の解説書」が掲載されており、「気密が悪いと燃費が悪くなる」という事や、省エネと住宅性能の関係についてわかり安く解説されておりました。 また、私が ...
Dotプロジェクト2015の総会が開かれました。 11年目となる今年から、座長の岩手県立短期大学の佐々木教授が勇退され、宮城女子大の本間先生が新座長に就任されました。 執行部の体制も変わり、事務局長の長土居さんは続投ですが、運営委員として7人(私を含め)でDotプロジェクトを盛り上げて行く事になりました。 ...
気仙沼の現場にてヒートポンプ温水床暖房の試運転とエアコン取り付けでした。 床暖某の試運転の際にサーモカメラで温度上昇を確認すると、20分程度でも熱カメラに反応がありました。 しかし、肝心の熱カメラ写真を撮るのを忘れてしまいました。 続けてエアコンの取付け 1Fにはコンクリートベースを設置 ...
Dotメンバーからのご依頼で、花巻市でDotQ値計算講習会です。 岩手開催ですが、秋田と青森の方が多く、びっくりしました。 ...
本日、当社に三菱電機ホーム機器さんの開発担当の方がいらっしゃいました。 (遠方から、わざわざ起こし頂いて恐縮です。) 開発のコンセプトから機能の一つ一つを丁寧にご説明して頂きました。 ...
㈱エクセルシャノンさんから、樹脂フレームに断熱材を充填した高性能窓がリリースのニュースがありました。 従来品と比べ窓フレーム部の断熱性能(Uf値)が最大40%向上し、 国内では最高クラスのUw値=0.73W/(㎡・K)となっているようです。 ...
仙台メディアテーク「東北×住宅×エネルギーセミナー&トーク」無事終了しました。 関係者の皆様大変お疲れ様でした。 長土居さんの基調講演「長く素足で暮らせるということ」では良好な室内環境に ...
自宅では海外製の食洗い乾燥器を使っていますが、日本の食洗器は小さいものが多くてちょっと残念。 海外製は色々なものがありますが、このMieleの食洗器はちょっと未来的かもしれません。 表に操作部やディスプレイがなく、ノックで扉が開きます。 https://www.youtube.com/watch?v=MrwmEB7I8d8 ...
秋田県大仙市の「もるくす建築社」さんが建築中の佐戸の家に打ち合わせで訪問しました。 こちらの住宅の住宅性能の計算と換気風量の計算を担当させて頂いています。 暖房負荷が極めて小さいパッシブハウスクラスの仕様をめざし、断熱や開口部の選定を逆算する手法をとっています。 ...
鎌倉のパッシブハウス・ジャパン本部へ訪問しました。 北東北と関東のパッシブハウスの計算について、森代表とスタッフの杉浦さんに教えて 頂きながら、打ち合わせさせて頂きました。 サッシの取り付け部の断熱の考えかたや熱解析等、とても勉強になりました。 打ち合わせ後に、海の家で食事会を催して頂きました。 ...
netatmoのCO2アラーム(1000ppm以上)が出たと思ったら、 熱交換換気に換気フィルター目図まりのサインが! 機械が面倒という人も居ますが、機械慣れした私にとっては便利な機能です。 空気中の二酸化炭素が1000ppmを上回ると、眠気を催したりするので注意が必要です。 仕方なくフィル ...
Dotプロジェクトの仲間の現場にお邪魔しました。 ここも基礎断熱が200㎜とかなり分厚いです。 インテロで先張りシートが施工されていました。 天井が高く、梁が見える設計のようですね。 断熱・気密が乏しい住宅では、「吹抜けが寒い」とよく耳にしますが、この住宅は壁300㎜断熱する予定なので 温熱環境が良好で、開放的な空間になりそうですね。 このお家のような省エ ...
石鳥谷のお客様の家でエアコンの取り付け工事にお伺いしております。 暑い日なので、アスファルトはかなりの温度に。コンクリートとタイルは色が薄いためか、10℃ほど低い温度になっています。 このお宅はQ値1.0以下ですし、HR-Cがあるので、それほど暑くないと思っていたのですが、庇が短いため、お母様の部屋が暑いという事でエアコン設置する事になりました。 冷媒管とドレンホースを配管して貫通部 ...
花輪組さんの完成見学会大盛況で無事終える事が出来ました。 住宅性能が良いので、1フロア1台のエアコンでも、エアコンの無い部屋でも十分に涼しく快適である事が来場して頂いたお客様にご理解いただけてよかったです。 ...
今日は花輪組さんの住宅完成見学会にお邪魔しています。 8月1日・2日 9:00~16:00 開催中です。 住宅性能は Q値1.12W/㎡・K C値0.12c㎡/㎡です。 ...
PHJ東北支部勉強会「建もの燃費ナビ」の講習会行っております。 夏見さん絶好調です。 古川さんからは「建もの燃費ナビ」と現場の施工を一致させる施工方法とやってはいけない施工不良等をお話して頂いております。 私からは、岩手でドイツパッシブハウス基準をクリアする超高性能住宅を建設するための条件を建もの燃費ナビに入力する方法をお話させて頂きました。 簡単に説明する ...
7/24にアイーナで行われたDot プロジェクト定例会に参加してきました。 定例会では、会員が持ち寄りで最新情報を公開し、相互に勉強を行っています。 断熱・気密・暖房・設備の話題で今回も勉強になりました。 Dotプロジェクト10周年を迎えた記念すべき定例会では、Dot史上初の「Dot認定住宅10棟以上」建てられた日高見工務店 千田社長へ「Dotマイスタープレート」が授与されました。千田社長、おめでと ...
温水パネル暖房の施工現場です。 流量調整可能なヘッダーと密閉回路を組むため、膨張タンクを付けます。 膨張タンクの中は大きなゴミが入らないように、網になっているのを 今日初めて見ました(汗)。 熱交換換気の風量調整スイッチはお風呂場の入り口に設置します。 入浴の際に風量を落としてもらうと、浴室内で換気の気流で寒さを感じ にくくなるため、入口が使い勝手が良いです。 ...
盛岡の現場の温水暖房配管中です。 土間温水暖房の配管を基礎の内側にするため、工事店さんに苦労を掛けてしまいました。 メインの暖房配管を基礎の外周側を走らせる裏テクニックで、基礎内の温度が均一になります。 冷房と暖房兼用のピーエスHR-Cを付ける予定です。 ...
盛岡の現場で断熱施工打ち合わせ&土台の気密シート付パッキンの施工を見学。 重ねて切ってその後テープです。先張りシートやると後の施工がらくですよね。 前回土間床の温水パイプはちゃんと埋設出来てます。 ...
今日は日中温度が上がりましたね。 外壁壁面は37度になってます。日除けの植物は結構役に立ってます。 自宅は中は断熱効果が発揮され、まだ、冷房せずに過ごせそうです。 土間の温度と床の温度は、冷房しなくても結構温度が低めで25.9℃。 ...
いつもお世話になっている岩手県盛岡のピーエスさんに打ち合わせでお伺いしました。 外は日射遮蔽のために、ゴーヤが植えられていました。緑化で日蔭を作る訳ですが、 暑くなってきてるので若干遅かったかも・・・。 私の会社は輻射暖房をメインにおススメしているのですが、自分で使っていてもとても良いです。何が良いかって、暖房しているのを忘れてしまうくらい、暖房感もデザインも違和感がない ...
東北電力青森営業所主催省エネセミナー無事終了しました。 今回は、現場の熱カメラの写真多めで、建物の省エネの話と、イニシャルランニングコスト・ヒートポンプ機器の話です。建物を断熱気密化すると、暖房も冷房もあまりいらなくなりますが、そのレベルが高くなるほど、オーバーヒートしない暖房の選定が私の腕の見せ処です。最近パネルヒーターを採用する人が減っている噂も・・・。という事で、建物の設計の工夫で予算の捻出方法などをお話させて頂 ...
Dotプロジェクト副座長の宮城学院女子大学 本間教授の研究室に打ち合わせでお邪魔しました。 Dotプロジェクトパッシブハウス研究会の議題では建物の建材の蓄熱量の計算方法や温度測定ポイントについてご相談させて頂きました。 ...
仙台の某所にお邪魔した際にノルドさんのトリプルガラスのサッシのカットモデルを発見。 思わず写真を撮ってしまいました。 株式会社ノルドさんは北欧スウェーデンで培われた製品を提供するサッシメーカーさんで、 北海道の旭川に工場があります。 ...
現場の工事が終わって帰る途中に電気自動車の充電スタンドを発見。 岩手のような地方都市や農村部では、路面電車や公共交通網はなかなか活用が難しいので、 電気自動車に限らず、次世代の乗物への取り組みは良いと思います。 ...
盛岡の建築関係のお仕事をされているお客様の温水床パイピングをせさて頂きました。 この配管は主暖房ではなく、土間基礎が冷たくない程度にするためですが、 自宅でやってみても、結構乾燥するのに役立ちます。 ...
最近お世話になっている佐藤工夢店さんが デジカメ型のサーモカメラFLIR C2を購入されたので、見せて頂きました。 私のもっているiPhoneのサーモカメラ FLIR one と画素数は同じだそうですが、 キャブレーシ ...
気仙沼の現場で、床暖房の工事をさせて頂きました。 当社では床暖房の場合、低温水暖房(床面29℃以下)+高効率エアコンをお勧めします。 輻射面が多いと暖房感は高くなりますが、直接体に接触する床の表面温度が29℃(体温36℃より低く設定)より高いと足や寝そべったりするとき、熱すぎて不快になってしまうので、温度が足りない部分は予算に限りがある場合は、エアコンで補てんすると、エアコンの風が強すぎず、床暖とエアコンのデメリットが緩和されます。 ...
Dotプロジェクトメンバー、秋田のもるくす建築社さんの構造見学会にお邪魔しました。 壁420㎜断熱で基礎200㎜断熱・・・。 一般の在来木造の壁は100㎜・基礎は30~50㎜と比べると圧倒的に分厚いです! ...
2015.6.16に釜石高等職業訓練校にて、2020年省エネ法義務化対応「断熱・気密 施工技術講習会」が行われました。 主催 岩手県建築士会釜石支部・東北電力㈱釜石営業所 後援 岩手県沿岸広域振興局土木部 参加人数は60名と釜石では非常に沢山の方のご参加で大盛況でした。 当社は、サポーターとしてお手伝いをさせて頂き、無事終了してほっとしているところです。 関係者の皆様お疲れ様でした。 ...
山田町で気密測定でした。 気密測定をする事で、施工クオリティーの高い住宅である事をお客様に説明しやすくなります。 実測データは説得力があります。 知っている人は多いと思いますが、気密が良いと冬に冷たい風が吹いてもすきま風で寒い思いをしませんし、隙間からの壁内結露も防止されるため、これからの住宅には必須条件と言えます。 今日はあいにくの雨でしたが、風もなく棟梁のご配慮のお ...
高性能サッシを選ぶときに、サッシの枠やガラスを気にする方が増えてきましたが、 空気層を作るときのスペーサーも重要です。 良い資料が見つかりましたので、参考にご覧ください。 サンゴバン・ガラス社さんの「SWISSPACER®」PVです。 ...
今年2回目のDotプロジェクト主催 Q値・UA値計算セミナー実施致します。場所は盛岡のアイーナです。ご参加希望の方は、お申込み下さい。宜しくお願いします。 ...
釜石市・大槌町の工務店・大工さんを対象に断熱・気密「施工技術」講習会が開催されます。 電気工事・設備工事の方も参加可能です。 講師は、今全国でご活躍中の住まい環境プランニング代表の古川繁宏氏をお迎えし、グラスウール300㎜断熱やウレタンボード+グラスウール充填断熱、防湿シートと気密シートの使い方、木製サッシや樹脂サッシの取り付け、気密シートを貫通する際のダクトやコンセントの気密処理などを説明しながら、実演していたします。 ...
今日はDotプロジェクトQ値UA値計算講習会でした。 ご参加頂いた方、ありがとうございました。 プログラムで計算した値に一喜一憂する事もありますが、目標値に向かって断熱構成や熱損失の小さく日射取得の得られるサッシを選択するなど、パッシブデザインを取り入れる事で、開口部を大きくした開放的でより省エネな建物にな ...
建築関係者対象のセミナーが開催されます。 募集してすぐに満席となっており、締切になっておりますが、 一軒でも多くの建物が省エネになるために、 お手伝いしたいと思います。 ...
「CLTセミナーinもりおか」に参加しました。 自然と共生する木造コミュニティー建築をテーマに、マルコ・カサグランデ氏(フィンランド)からお話を頂きました。 CLTは集成材を使った構造で、高層木造建築を可能にする技術だそうで、現在42階建てのものまで建設中という事です。 コンク ...
先日、東北住建さんの建材展を見てきました。色々な商材が有って、マニアじゃなくても楽しく見れたのではないかと思います。 私は、断熱、サッシ、設備に食いついて、退場最後でした(笑) キュレイシュナーさんは最新の国産木製トリプルサッシ ...
木造建築物のセミナーがあります。 ご興味があればご参加ください。 ...
2日連続の気密測定。 今日は風が強く、自動では何回か測定器が止まりましたが、何とか測定終了。 またもや0.3c㎡/㎡と良好な結果でした。 輸入木製サッシ(トリプル)の引戸からは漏気は感じられません。 ...
今日は気密測定のご依頼を受け、花巻市内で測定です。 0.33c㎡/㎡と良好な結果でした。 ...
宮古で福祉・健康・エコから考える住宅再建セミナーに参加しています。 岩手県県土整備部建築住宅課の小堀さんからは、岩手県が昨年脳卒中による死亡率No1になってしまったので脱却が必要である事や、再建住宅でも断熱が大事で、気密も0.5㎝2/㎡以下にしてほしい。リノベーションも大切というお話を頂きました。 加藤大志朗さ ...
本日は東北電力横手営業所主催の省エネセミナーでお話させて頂きました。 西方設計の西方先生とご一緒という事で、100人を超える聴講者で寒い横手に熱気を感じました。 今回も、改正省エネの概要と国の一次エネルギー消費量web判定プログラムのカンタンクリア方法から、 ...
昨日は、釜石の現場の気密測定でした。 ここまでくるのに色々ありましたが、現場が驚くほど気密が良くなった(C値0.2㎠/m2)のでホッと一安心です。 これも、住まい環境プランニングの古川さんの断熱施工図面・指導と現場の棟梁さんの丁寧な仕事のおかげです。本当に嬉しかったです。 真壁の気密施工も非常に丁寧です。 ...
昨日は陸前高田の現場の最終調整でした。 熱交換換気の各回路の風量調整(測定しながらのグリル調整)と温水暖房の流量調整です。密閉回路のエアはきれいに抜けているようです。 外から熱カメラで熱漏れチェックしても熱橋の無い建物に仕上がっています。 偶然なのか、ご施主様のお知り合いが見学にいらっしゃっており、「この人専門家だから説明してもらって」とご紹介して頂きました。 ご施主様自ら「ランニングコス ...
Dotプロジェクトの定例会が2/12にありました。 今回、新規会員さんが6社も申し込みがあったそうです。 Dot住宅申請も5件あり、これが全て認定されると現在 26棟のDot住宅が建築されたことになります。 各会員からは発表では、パッシブハウスの蓄熱容量につい てや、Dot認定住宅の太 ...
シートピアなあどで東北電力宮古営業所主催 戸建て住宅に おける省エネ推進講座無事終了しました。貴重なお時間に 参加して頂いた方に感謝申し上げます。今回は断熱施工を 主体に断熱気密欠損が起こらないための施工技術を住まい 環境プランニングの古川代表にお話して頂きました。 「気密が取れる事と防湿性能が発揮される事は違う」とい う解説に思わず頷いてしまいました。 断熱気密施工の実演では、高性能グラスウ ...
設備設計・施工を仕事にしているのに、そういう話題をあまり してなかったので、今日はそんな写真をUPします。 先日、エアコン配管の貫通部の施工をした様子です。 ドルケンジャパンさんから送って頂いた液状の気密部材を混ぜ て塗ってみました。 水性なので絵の具のような臭いで、嫌な臭いがありません。 ちょっと時間が経過したところ、ベタッとくっつく感じになっ て、塗り安くなりました。簡易なFRPのようです。凹凸があ ...
岩手沿岸3会場(大船渡・釜石・宮古)で建築士事務所協会・建築士会・東北電力主催で 住宅再建セミナーがあります。 第一部では県の担当の方と建築士事務所協会からのお話第二部では住宅雑誌「家と人。」の編集長 加藤大志朗氏のお話が聞けます。 これから住宅を考える方、建築業に携わる方はぜひご参加ください。 申し込みは事務局へFAXお願いします。 ...
東北電力大曲営業所主催の省エネセミナーでお話させて頂き ました。 内容は改正省エネ基準・UA値、Q値の違い・燃費・ヒートポ ンプをテーマに住宅の省エネについて「わかり安く」という 事でしたが、いつもながら早口になってしまい、うまくお話 できたかどうか・・。 質問も出なかったので(秋田はそう言う土地柄と言われました が・・)ご参加の方、ご意見あれば、お寄せ下さい。 ...
サーモグラフィーを使うとこんな事もわかります。 自宅には通称「リモコン壁」と言われる場所があります。 自宅建設の際に色々な実験をするために、コントローラーを 沢山付けて中には使ってないものもあります。 それらを撮影すると、赤くなっているものを発見!。 (ちなみに下の赤い線は温水ヘッダーからの熱で、自宅では 放熱器とみなしてパネルヒーターを減らしています。) スイッチは入れてないのに、電源 ...
赤外線サーモグラフィーを購入してから、自宅の中を色々 見ていますが、仕事のご依頼主から、「床面ヒーター(ピーエス FVLX)につい ての効果は?」というお問い合わせを頂いたので、早速撮影 してみました。 我が家のサッシは平成18年購入、 トリプルガラス仕様のU値1.2W/㎡・K程度です。 色のコントラストは強めです。 ドラフトで床まで冷たくなっているのが、床面ヒーターで 止まってい ...
皆様、新年あけましておめでとうございます。 イーシステム株式会社を設立して初めての新年を皆様のご支援のもと、無事迎える事が出来ました。 本年も昨年同様、お引き立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 ...
冬に寒く無いお風呂は最高。 自宅の浴室はユニットバスではなく、作り付けのお風呂ですが、床に温水暖房の配管を敷設し、温水床暖房にしています。それをサーモグラフィーで撮影してみました。 温水は30℃送水で、表面は25.2℃になっていますね。裸足で乗ってもぬるい感じです。 浴室内の温度も入浴後には28℃になるので、上がる前に浴槽にもう一度入る事はありません。 床のタイルも3時間程度で乾くのでとてもいいですよ。 ...
建築関係の方が次々買われているiPhoneにつけられる熱カメラ「FILRONE」を購入しました。これから、少しずつ私の目線からの熱カメラを通して、温熱環境についてレポートして行きたいと思います。 ...
PHJの森代表から送ってもらったファイルで基礎断熱のシミュレーションの練習。 日本では基礎断熱の土間面は断熱抜きでもUA値に影響しない事になってしまいましたが、シミュレーションしてみると土間面から熱が流出しています。想像通りですね。評価対象でも土間面の断熱は省略しないほうがいいですね。 私の地元でよく聞くのが、基礎断熱にすると、土台が腐るとか床下がカビが生えるという事が多いです。いずれも温度と湿度が関係していると ...
本日はDotプロジェクト-第二回「断熱・気密 施工技術 講習会」でした。 グラスウール断熱材の良い入れ方や気密シートの先張り・防湿シートの施工・ウレタン断熱の二重張り・窓の取り付け気密処理・貫通部の気密施工など、中身の非常に濃い内容でした。住まい環境プランニング古川先生・昆先生・もるくす建築社佐藤社長お疲れ様でした。 ...
昨日のDotプロジェクト主催の東京大学 前先生の「木質燃料ストーブ調査」の研究発表会は非常に参考になりました。 薪スープでありがちな、吹き抜けへの設置や間取りによって温まりの違いを わかり安く熱カメラの画像やシミュレーションで見せて頂き、薪ストーブやペレットストーブを計画する際に役立つ情報満載でした。 ...
日中は温かいですが、夜冷え込むようになりました。 netatmoからiPhoneに「3℃以下の気温」と通知があり、部屋の温度も22℃を下回る時間帯が出てきました。 下の画像は2014/11/5の時のものです。 我慢して風邪をひいても仕方がないので、今日から30℃送水で暖房を始めました。 ピーエス社製のパネルヒーターに30℃の温水が流れ始めると、手で触 ...
朝晩少し冷えるようになってきましたね。新仙人道路では紅葉が始まっていました。 ご近所では、「もう暖房をつけた」と耳にしましたが、我が家ではまだ暖房をする必要はありません。 最近我が家の室内外の温度測定に使い始めたNetatmoのデータでは、2014/9/23に外気が11℃の時でも、室内は24℃となっています。 毎年、外気温度が7℃を下回るまで、室内温度22℃以上を ...