今日は 佐藤工夢店株式会社 さんの現場にて、住宅の「すき間の少なさ」を測る【気密測定】を実施しました! 結果はなんと… C値 0.215㎠/㎡ (とっても気密性が高いお家です!) 職人さんの丁寧な仕事ぶりが見事に数値に表れました。 気密シートの張り方、壁と梁の接合部、ドアまわりの処理… どれも細かい部分までしっかり施工されていました。 ちなみに、C値って何?という方へ過去の記事のリンク C値「家にどれだけ“すき間”があるか…
今日の気密測定。岩手県盛岡市の現場 C値 0.365㎠/㎡ 設計: #オオツカヨウ建築設計 様 施工: #有限会社岩井沢工務所 様 本日は岩井沢工務所さんの現場で気密測定をさせて頂きました。 コンセント、スイッチの気密カバーが未施工だったので、施工方法を確認して施工して頂いてから測定する事としました。 気密シートがキレイに貼られているので、良い測定結果の予感。 1回目 0.4㎠/㎡ 測定中、気密シートがほとんど膨らまないので外側の透湿防…
こんにちは。イーシステム株式会社の横山です。 今日は、住宅の断熱性能を示す「UA値(ユーエーち)」について、一般の方向けにわかりやすくご紹介したいと思います。 UA値(ユーエーち)とは? UA値とは「外皮平均熱貫流率(がいひへいきんねつかんりゅうりつ)」のこと。 簡単に言うと、「家の中からどれだけ熱が逃げやすいか」を示す指標です。 ・単位:[W/㎡・K] (ワット パー 平方メートル ケルビン) ・UA値が小さい家=熱が逃げにくくて断熱…
今日の気密測定。岩手県盛岡市の現場 C値 0.149㎠/㎡ 設計: #オオツカヨウ建築設計 様 施工: #有限会社岩井沢工務所 様 本日は岩井沢工務所さんの現場で気密測定をさせて頂きました。 気密シートがキレイに貼られているので、良い測定結果の予感。 1回目 0.18㎠/㎡ 測定中、気密シートがあまり膨らまないのは外側の透湿防風シートがしっかり施工されている証拠です。 ほとんど修正するところが無いように見えるので、シートを抑えるタッカー…
家の隙間とはどんなものでしょうか? 一般のユーザーにはわかりにくい気密性能について説明するため、隙間の大きさのイメージするための資料を作ってみました。隙間といっても大きい穴がぽっかり空いているわけではなく、実際の住宅の隙間は大小混在しており、それを合計した数字となります。 最近でもC値2.0以上の現場ありました。 ■ 気密測定とは? 建物のすき間の量(気密性)を調べる検査です。専用の機械で建物内の空気を排出し、どれだけ外気が入り込む…
エクセルシャノンさんのNS50 防火でUw0.88W/㎡K 準防火地域では中々開口部の高性能化が難しいのですが、ついにここまで性能がアップしました。 近年のサッシ枠を細いデザインに対応し、しっかりとした強度を持たせながら室内からはほぼガラスと床がフラットになる引き違いの窓枠がラインナップされ、スッキリとして見せる事が出来る収まりが可能となっています。 また、再生樹脂を採用し環境にも配慮された優れものです^_^ 横滑りのガラスは大きく開け…
東北住建さんの展示会、 「JUKEN FACTORY SHOP 2025」で出展していたNORDさんから高性能な木製トリプルガラスのサッシが展示されていました。 何と、木製引き戸でUw0.82W/㎡K!!の性能を実現させています。 引き違いのサッシは気密性が悪くなりがちですが、今までのサッシの召し合わせではなく、木加工断面が工夫され、左右のサッシ枠でパッキンを挟み込む構造になっており、目を見張る物があります。 北欧木材の枠は寒冷地で育つ…
自宅の暖房は79才の母が管理しています。 母が温度に敏感で寒がりな為ですが、住宅性能の知識などはほとんどありません。 18年間この家に住んで温度環境を肌感覚で温水暖房の送水温度を決めているようです。 本日は外気温度7.5℃快晴 室内温度1階23.2℃ 2階24.5℃ 日射取得熱と生活排熱で部屋が快適な暮らし、いいですよ
有限会社吉田建築設計・計画事務所の吉田所長が設計した「花巻まつぞの内科循環器内科クリニック」が一般公開されました。 断熱等級6をベースに設計されており、外皮性能に優れたクリニックになっておりました。 特徴的なのは、電気を多く使う施設は高圧受電設備が必要になる事がありますが、断熱気密を行う事で、冷暖房設備が削減されるため、不要となった高圧受電設備の費用を断熱気密工事や高性能サッシに予算を振り分けら…
新年あけましておめでとうございます。 イーシステム株式会社 代表 横山です。 今年も放射冷暖房や空調・換気の設計施工を通じ、快適な温熱環境をご提供して参ります。 住宅のZEHや今年新設されるGX志向型住宅への設計計算支援・非住宅のZEBなど各種計算補助資料の作成を行います。 また、昨年ご依頼が多かった気密測定、赤外線カメラでの断熱調査についてもお問い合わせください。 また、前職時代を含め、当社で設備の取付を行ったお客様には…