「国土交通省、経済産業省、環境省は11月4日、新たにZEH水準を上回る性能をHEAT20・G2を等級6、G3を等級7とする案を提示した。」そうです。 当社も今年からHEAT20の会員になりましたが、これは嬉しいニュースです。 G2クラス以上(当時はQ値1.0以下)の高性能住宅は自宅も含め、会社設立前からからずっと取り組んでいる事で、当時は断熱のやり過ぎじゃ無いか?コスパが悪いなどと不評もありましたが、やっと行政にも評価される外皮性能にな…
「設計のための建築環境学」第2版 購入して読んでみました。 地域の気候に合わせた快適な建築設計や体感温度に関する基本的な考え方などについて詳しく記載されており、非常に参考になります。各テーマ別に事例紹介がありわかり安く解説があります。 第一章のP36~37にエネルギーのテーマのところに私がお手伝いしたもるくす建築社「佐戸の家」が掲載されていましたが、本間先生や長土居さんと一緒に私の名前も載っていて(汗)嬉しいサプライズでした。 写真では…
ヨーロッパ視察の際にいつもお世話になっている滝川薫さんが書いた「欧州のビオホテル」買いました。キレイな本ですねー^_^(著者の滝川さんにご報告がてら 笑) ヨーロッパ視察に行った時のホテルもあるかなぁと見てみたり、向こうで食べた料理も思い出したりしていました。 コロナ渦なので、大変とは思いますが、地元にこんなホテルがあったらいいなぁと常々思います。 私の住んでいる釜石は震災の影響もあり、人口は減る一方ですが、この本にあるようなホテルがあ…
HEAT20設計ガイドブック発刊記念セミナーを聴講させて頂きました。 HEAT20 の初めて成り立ちからのお話を聞けて良かったです。 坂本先生から「CO2を減らすという目的の人は一部で暖かな家をゲットするためという人が多い事を忘れないようにしたい」というコメントも良かったですし、鈴木先生から「G1~3の外皮目標はゼロエネハウスの最終シナリオに導くための手段の一つ」との説明で納得が行きました。G1間欠暖房=G2全館暖房、G2間欠暖房=G3…
本日は多数のご参加、大変ありがとうございました。 石油連盟の難波さんを始め、準備して頂いた皆様に御礼申し上げます。 初めてWebでセミナーを行いましたが、直接の反応が分からなかった事と、時間オーバーしてしまった事で質問する時間を失わせてしまった事、参加者全員にご迷惑をお掛けしてしまった事をお詫び申し上げます。 内容については、「ちゃんと計算してください」といいながら、Ua値やQ値の部分をまるまる省いており、 初めて見る方に…
3.11 あの日から10年経ちました。 お亡くなりになった方やご家族に、心からご冥福をお祈り致します。 あの日、私は宮古市に仕事で出張していました。 昼休みにお世話になっている宮古湾に近いソニーショップさんにお邪魔して当時欲しかったミラーレスカメラSONY NEX-5を試用していました。予算オーバーで買えなかったので、カメラをお店のテーブルに置き、別のコンパクトなカメラを買い、担当していた建築現場に向いました。 現場を確認…
秋田のもるくす建築社さん佐戸の家。 当社は住宅性能全般の計算と開口部の選定、換気のお手伝いをさせて頂きました。 &nb…