熱交換換気の貫通スリーブ。 断熱・気密住宅で難しい部分は建物を貫通する電気や水道・換気の配管等の処理です。 当社では創立当初から力をいれており、赤外線カメラで映しても大丈夫なように施工しております。 断熱・気密はOKなので、この後は断熱配管と接続します。
久慈の現場お引き渡し。 オーナーさんからは 「思った以上に暖かくて良かった。良いものを作ってくれてありがとう」 と最高の褒め言葉を頂きました。 設備屋冥利に尽きます。 ちなみに外気温度6℃ 送水温度33℃で室内温度は24℃です。吹抜けありますが、上下温度差はほとんどありません。
当社が全館空調、換気の施工をした佐藤工夢店さんの現場内覧会にお邪魔しました。 日本スティーベルの24時間熱交換換気に三菱のダクト空調を接続したシステムです。 上下の温度差は多少あるものの、床の温度もほぼ20℃をキープ。熱源の無いユニットバスやトイレも18℃とヒートショックの心配が無い温度になっております。 ぜひ体感して見て下さい。
久慈の現場、完成時気密測定。 良い値が出ました。 C値0.07㎠/㎡ 1㎡×1㎡(畳半畳くらい)の大きさに対しての隙間の大きさです。 ほとんど隙間がありませんね。 大工さんの努力の賜物です。 隙間はある程度小さければ大丈夫という方もいますが、隙間は断熱材が全くない状態の「穴」なので、そこを空気が通ると結露して建物の腐食する場合がありますが、暖房計画もしっかりしているので、安心してお引渡しが出来ますね。 お疲れ様でした。 もう少し片付けて…
スティーベル熱交換換気+三菱ダクト式全館空調、ほぼ設置完了。 あとはちょっと手直しして、試運転、風量調整です。 ダクト式を選択する理由としては、熱交換換気の連携と、熱の搬送、分配を確実にするためです。フィルターがあるのでダクト中が詰まったりする事はほぼありません。(フィルター清掃は必須) 室外機は雪の影響があるので推奨。 24h換気と同時給排気レンジフードはショートサーキットしないように配慮が必要。.. 写真の外気フードはどちらも給気で…
高性能住宅なら、パネルヒーターで窓のコールドドラフト止められて、足元寒く無い事がわかる赤外線画像。 ちなみに外の温度は1.5℃です。 床暖でなくても高性能住宅にする事で足元を温かくする事ができます。
日本スティーベル熱交換換気 LWZ280の中身。 取付中ですが、中身を見てみました。 日本製よりも熱交換素子が大きくて、ドレンにフロートでストップ機能が追加。 壁掛けなので、フィルター掃除がやり易い。しっかり換気出来ます。
日本住環境さんからCO2モニター頂きました。ありがとうございました。 ウチの事務所は一人部屋を予定して換気設計したので20㎥/hにしたので2人居ると1000ppmに近くなってしまいます。 車の中とか測ってみたい。 netatmoと比較するとちょっと高めなので、後でキャブレーションします。 室内温度がちょっと高めですが、外気温度4℃で、パネルヒーターの送水温度は32℃でほとんどサーモバルブで止まってるので、人体発熱によるオーバーヒートです…
当社で住宅性能や省エネ計算・設備設計施工を行った吉田建築設計・計画事務所さんの南大通りの住宅ですが、3年半が経過されてからの室内温度湿度の計測結果や電気料金の推移などをブログで紹介されています。 スティーベルの熱交換換気の熱交換素子を顕熱式から全熱式に交換してから夏の除湿効果や冬の乾燥対策として有効である事がレポートされています。 また、電気料金ですが、当社が計算して結果と実際に使用した料金がほぼシミュレーション通りである事が書かれてい…
妻の実家で ある大槌町の家 LDKのみの断熱改修の事例をご紹介します。 築30年以上経過した妻の実家が寒いという事で、断熱改修をする事になりました。 予算は最小限度、暖房や空調機器の交換を一切しないという条件で取り掛かりました。 断熱が全くなかったので、断熱材を充填し、気密シートの施工、サッシをアルミ単板の2重サッシを樹脂のトリプルガラスに変更しました。