住まい環境プランニング 断熱・気密施工技術マスター講習会を弊社で企画運営させて頂く事になりました。 本講習会では、100の失敗に学ぶ結露完全解決(日経ホームビルダー出版)の執筆者の住まい環境プランニング代表の古川さんを講師に、座学や現場での施工技術講習を行いながら、結露を完全解決した快適な温熱環境をマスター出来ます。 100の失敗に学ぶ結露完全解決(日経ホームビルダー出版) 断熱改修で断熱等級6・7をクリアする部材や施工方法について学べ…
当社の省エネルギー計算代行ですが、来年、令和6年4月から建売や賃貸住宅の省エネラベル表示制度の計算補助業務に対応しており、チラシをリニューアルしました。 PDF 省エネルギー計算代行業務 チラシ イーシステム2023-12-15 また、建物の光熱費と建築コストの比較資料の作成、住宅性能向上のための各種測定業務、そして、住まい環境プランニング 古川さんとのコラボ企画など、新たな取り組みを行っております。 お問い合わせの際は、…
玄関土間の温水暖房配管。 断熱気密はしっかり施工して頂く事が前提ですが、温暖化とはいえ、岩手の冬は厳しい。 温水暖房するなら、配管を埋設するだけで玄関がリビングと同じ温度になります。 当社での設備の施工は「自分で使うならこうする」を基本にしっかり施工します。 #放射暖房 #温水暖房 #省エネ基準 #断熱 #気密 #温熱環境
熱交換換気の貫通スリーブ。 断熱・気密住宅で難しい部分は建物を貫通する電気や水道・換気の配管等の処理です。 当社では創立当初から力をいれており、赤外線カメラで映しても大丈夫なように施工しております。 断熱・気密はOKなので、この後は断熱配管と接続します。
久慈の現場お引き渡し。 オーナーさんからは 「思った以上に暖かくて良かった。良いものを作ってくれてありがとう」 と最高の褒め言葉を頂きました。 設備屋冥利に尽きます。 ちなみに外気温度6℃ 送水温度33℃で室内温度は24℃です。吹抜けありますが、上下温度差はほとんどありません。
当社が全館空調、換気の施工をした佐藤工夢店さんの現場内覧会にお邪魔しました。 日本スティーベルの24時間熱交換換気に三菱のダクト空調を接続したシステムです。 上下の温度差は多少あるものの、床の温度もほぼ20℃をキープ。熱源の無いユニットバスやトイレも18℃とヒートショックの心配が無い温度になっております。 ぜひ体感して見て下さい。
久慈の現場、完成時気密測定。 良い値が出ました。 C値0.07㎠/㎡ 1㎡×1㎡(畳半畳くらい)の大きさに対しての隙間の大きさです。 ほとんど隙間がありませんね。 大工さんの努力の賜物です。 隙間はある程度小さければ大丈夫という方もいますが、隙間は断熱材が全くない状態の「穴」なので、そこを空気が通ると結露して建物の腐食する場合がありますが、暖房計画もしっかりしているので、安心してお引渡しが出来ますね。 お疲れ様でした。 もう少し片付けて…
スティーベル熱交換換気+三菱ダクト式全館空調、ほぼ設置完了。 あとはちょっと手直しして、試運転、風量調整です。 ダクト式を選択する理由としては、熱交換換気の連携と、熱の搬送、分配を確実にするためです。フィルターがあるのでダクト中が詰まったりする事はほぼありません。(フィルター清掃は必須) 室外機は雪の影響があるので推奨。 24h換気と同時給排気レンジフードはショートサーキットしないように配慮が必要。.. 写真の外気フードはどちらも給気で…
高性能住宅なら、パネルヒーターで窓のコールドドラフト止められて、足元寒く無い事がわかる赤外線画像。 ちなみに外の温度は1.5℃です。 床暖でなくても高性能住宅にする事で足元を温かくする事ができます。
日本スティーベル熱交換換気 LWZ280の中身。 取付中ですが、中身を見てみました。 日本製よりも熱交換素子が大きくて、ドレンにフロートでストップ機能が追加。 壁掛けなので、フィルター掃除がやり易い。しっかり換気出来ます。