壇蜜さんが断熱気密のPRをしていると聞いたので改めて調べてみました。 「断熱・省エネリフォーム」のPRでした。 既存の建物の性能向上は確かに重要ですし、ストック住宅を断熱リフォームして住むのも良いと思います。 私のこの仕事始めた頃は(今でも・・)断熱気密をすると家が腐るって言っている人がいましたが、環境省がPRしてくれる事は確かにありがたいです。 ただ、実際に正しい施工が出来る「スーパー工務店」は少ないと思います。 東大の前先生の話にも…
オーストリアのエネルギー研究所で発行している「フォーアールベルク州における持続可能な建築」の日本語翻訳版が発行されました。日本語訳は滝川薫さんです。 日本語翻訳出版にあたり、Dotプロジェクト・中小企業家同友会のほか、もるくす建築社・オオツカヨウ建築設計と当社もお手伝いさせて頂きました。  …
日経アーキテクチュア2017 6-8 に当社がお手伝いした物件が2棟同時に掲載されました。 とても珍しく、うれしい事なので、とり急ぎご報告です。 …
NORDさんからサッシのカットモデル送って頂きました。 当社は設備の仕事が多いですが、サッシの性能はとても重要です。送って頂いてのは木製のトリプルガラスとアルミウッドのトリプルガラス仕様の2つです。 防火認定のものもあります。 これからも住宅性能向上のために、サッシなども積極的にPRしていこうと思っています。http://www.ric-nord.co.jp/
マグさんの配管断熱施工してみました。 繊維の密度が厚く、断熱効きそう。 取り回しにはコツと経験が必要ですね。
当社でお手伝いさせて頂いた菊池佳晴建築設計事務所さんの 「国見ヶ丘の家」が 地域トップランナー基準部門にノミネートされました。 かっこいい高性能住宅だと思います。 是非、Webページのいいねで投票してください。宜しくお願いします。 http://award….
秋田のもるくす建築社さん佐戸の家。 当社は住宅性能全般の計算と開口部の選定、換気のお手伝いをさせて頂きました。 &nb…
昨日は陸前高田の現場の最終調整でした。 熱交換換気の各回路の風量調整(測定しながらのグリル調整)と温水暖房の流量調整です。密閉回路のエアはきれいに抜けているようです。 外から熱カメラで熱漏れチェックしても熱橋の無い建物に仕上がっています。 偶然なのか、ご施主様のお知り合いが見学にいらっしゃっており、「この人専門家だから説明してもらって」とご紹介して頂きました。 ご施主様自ら「ランニングコストや住宅性能の比較シ…
サーモグラフィーを使うとこんな事もわかります。 自宅には通称「リモコン壁」と言われる場所があります。 自宅建設の際に色々な実験をするために、コントローラーを 沢山付けて中には使ってないものもあります。 それらを撮影すると、赤くなっているものを発見!。 (ちなみに下の赤い線は温水ヘッダーからの熱で、自宅では 放熱器とみなしてパネルヒーターを減らしています。) スイッチは入れてないのに、電源を接続しただけで電気を消費 している…
PHJの森代表から送ってもらったファイルで基礎断熱のシミュレーションの練習。 日本では基礎断熱の土間面は断熱抜きでもUA値に影響しない事になってしまいましたが、シミュレーションしてみると土間面から熱が流出しています。想像通りですね。評価対象でも土間面の断熱は省略しないほうがいいですね。 私の地元でよく聞くのが、基礎断熱にすると、土台が腐るとか床下がカビが生えるという事が多いです。いずれも温度と湿度が関係していると思いますが、断熱の入れ方…