温水暖房点検。 年末に温水暖房の点検に伺いました。最初の年から暫くすると溶存酸素が抜けてシステム圧力が下がるので、注水して初期圧力を0.09MPsにしました。 点検中に暖房を止めても断熱気密が良いので室内温度は下がりません。 吹抜けがあると寒くなると言う家は、断熱気密性能が足りない可能性がありますね。 新築や増改築で裸足の生活を考えている方は、十分な断熱施工をご検討して下さい。 #佐藤工夢店株式会社 #温水暖房 #ピーエス #HRヒータ…
寒くなって来ましたね。 自宅は築15年になりますが、住宅性能が良いので外気温度が7°まで下がっても暖房付けずに23°をキープ出来きて快適です。今年は外気温度7℃日射有りの日が多かったので、昨日まで無暖房で23℃をキープしてました。今日は温水暖房を付けました。 外は6℃、温水の温度を28℃で送水すると、人肌より低い温度ですがラジエーターが放熱して室内温度は24℃になりました。 風呂場の床も25℃になり、寒さを感じる事無く入浴出来きます。 …
仙台にてお客様立ち合いのもと気密測定。 良い結果が出ました。 設計:住まい環境プランニングの古川さん・島守さん、施工:共栄ハウジングさんの現場です。 1回目の測定で、0.2㎠/㎡(総相当隙間面積αA:31㎠)でしたが、お客様・現場の方々と一緒に隙間探しをしました。 細かなところを数カ所直して再測定。 2回目は0.2㎠/㎡(総相当隙間面積αA:26㎠)と確実に改善しました。 天井のブローイングを熱カメラでムラが無いか確認しました。 断熱の…
そろそろ暖房シーズンになってきましたね。 先日「パネルヒーターが暖まらないものがある」というお電話があり、温水暖房点検を致しました。 数年前に設置した物件の点検です。 放射暖房 PS HR ヒータは上部なので、納品した当時とほとんど変わり有りません。 熱源の三菱エコヌクールの不凍液が少なくなっていたので、10ℓほど充填しました。 不凍液充填後、試運転。熱が流れる様子がわかります。 温水が行き渡り、周囲の天井や壁、床が放射と対流で暖まって…
陸前高田の現場、HR-C稼働中です。 壁に近づけすぎると壁が結露します。(汗) 今回は通路の関係でお客様とご相談の上、背面にはキッチンパネルを貼って頂きお掃除し易い状況としております。 外気温度30℃ 日の当たるところは45℃を超えています。 HR-Cへの送水温度14℃で室内25℃ 61~63%
この度、3/16に石油連盟さん主催の暖房ウェビナーの開催(ZOOM)が決定しましたのでご案内致します。 今回の内容は以下の通りです。 石油連盟 暖房ウェビナーチラシPDF 開催日時 2021年3月16日(火) 午後14時00~16時00分 参加費無料 定員100名 講 師 : イーシステム株式会社 代表取締役 横山直紀 *申込条件として、ZOOMに参加出来るインターネット環境(WIFI・PC・タブレット等)が…
北上の現場お引き渡し。 暖房、冷房、換気の取り扱い説明させて致しました。 外は1℃ですが、送水温度30℃でも室内温度は22℃で室内上下や部屋間の温度差はほとんど有りません。 お客様はこだわりがある方でしたので、家が出来るまでに2年くらい掛かったとお話してましたが、満足度の高いお家になって良かったです。 設計:オオツカヨウ建築設計 施工:伸和ハウス北上店 設備:イーシステム コーディネート:クラブエイトスタジオ盛岡
陸前高田の現場お引き渡し。 換気と放射暖房を施工させて頂いた物件の取扱い説明をせさて頂きました。 現場は見ての通り良好な上下の温度差がほとんど無い良好な温熱環境となっております。 この日は、寒く曇っていたので、日射取得はあまりなく、それかわり放射暖房が動いています。HRヒータに流れている液体の温度は28度と低温ですので火傷の心配は全くありません。 よく見ると、放射暖房であるHRヒータから出た放射熱が床にも反射しています。 このように、放…
妻の実家、一部屋だけ断熱改修完成したので、今日は、妻と一緒にリフォーム後のご実家に行ってきました。 義母は「とても暖かくなって、今日は暖房焚いてないよ。お父さんもこの部屋にいる事が多くなった」と話していました。 照明もLEDに交換して明るくなり、デザインも気に入って頂けたようです。 「やって良かった。もっと宣伝したら?」と言われましたが、体感して貰わないと、良さが伝わらないんですよね~。 サーモカメラで撮影してみましたが、室内ドアのレー…
昨今の住宅の冷暖房設備において、エアコンを用いた全館空調が多くなっていますが、「エアコン1台で冷暖房できる!」「エアコン以外では設備費用が高くなりコスパが悪い」などの意見を耳にします。 「エアコン1台で冷暖房できないのは性能が悪いからだ」というご意見の方もいるそうですが、基本的にエアコンはエアコン本体にセンサーが付いているので、他の部屋の温度を感知出来ません。感知した範囲が暖まると止まるので、壁掛けエアコン1台のみで温度差を無くすのは非…