初日 スイスBau+Energie Messeにて ベルン市内で建設エネルギーメッセの見学です。 会場外のブースに展示されていた太陽光発電のモジュール ハイブリットソーラーを発見。 太…
スイス・オーストリア省エネルギー建築視察へ出発します。 今年の視察のテーマですが、 1.スイス・オーストリアの最新建築(戸建+集合住宅) 2.暖房・換気設備設計者へのヒアリング 3.省エネホテルへの宿泊 など11月26日~12月3日までの日程でぎっしりの予定で省エネ建築を視察します。
昨年の2014年10月から3回コースでDotプロジェクト講師講習会が行われました。講師はDotプロジェクト座長の宮城女子大学の本間教授です。 本間教授から建築環境工学の基礎を学ぶ貴重な機会でした。伝熱基礎理論に始まり、材料の表面反射率や壁体内各接点温度の計算など、さまざまな知識を教えて頂きましてありがとうございました。 意外だったのは、本間教授からご紹介頂いた建築環境工学の教科書(1985年出版)を読むと、日本でもパッシブ…
日本エコハウス大賞にもるくす建築社 佐藤欣裕社長が大賞受賞されました。 おめでとうございます。 審査の基準として、基本的な設計(使いやすさ)と建物の意匠はもちろん「地域の暖房負荷に応じて住宅性能の計算をきちんとする事」が評価につな…
東北電力さんが新料金プランを発表しました。 季節の使用電力量のピークや時間帯によって細かな料金設定になるようです。 単価はまだ未定です。 東北電力ホームページ 新料金について リンク http://www.tohoku-epco.co.jp/brand/service/yorisou/…
東北電力さんは、10月から太陽光発電に対応した計量器「スマートメーター」の受付が開始されており、今までお客様が個人で用意する必要があった太陽光発電の売電メーターは「スマートメーター」があれば、用意しなくてよくなります。 東北電力 スマートメーター導入に伴う …
本日は栗林の真壁の家のパネルヒーターとエアコン設置です。このお家は着工して1年経ってやっと完成しそうです。 オーナーこだわりの柱は30センチオーバーの極太なもので、木の家っていいなぁと思わせるものがあります。 外構が終わってから試運転ですが、オーナーからは「断熱が効いているから暖かいよね?パネルヒーター要らないんじゃない?・・あ、気ぃ悪くしないでよ。」と言わせる位、断熱効果はバッチリです。 断熱指導を頂いた住まい環境プランニングの古川さ…
2日連続で現場で工事です。 昨日は釜石でHPのエコヌクールの取り付け。→宮古に移動して現場での打ち合わせ。 本日は、仙台にて浴室床温水暖房のパイピングです。 貫通部の処理にスタイロを詰めたあと、液状気密…
宮古産業まつり会場にて、東北電力宮古営業所さん、川口産業さんのブースにお手伝いを行いました。 三菱さんのIH・エコキュート・エコヌクール・の実物代モデルの展示 …
アップルストアでFLIR ONEのニューモデル販売が始まったようです。 アンドロイド用はまだ予約段階のようですね。 画素数が上がっているようなので、今までよりもきれいにとれるといいですね。