Dotプロジェクト主催講演会、Dotプロジェクト事務局長の長土居さんと東京大学前准教授からご講演でした。私も受付等で参加していましたが、約60名と沢山のご参加ありがとうございました。 長土居さんからはDotプロジェクトの発足とこれから。 &nb…
壇蜜さんが断熱気密のPRをしていると聞いたので改めて調べてみました。 「断熱・省エネリフォーム」のPRでした。 既存の建物の性能向上は確かに重要ですし、ストック住宅を断熱リフォームして住むのも良いと思います。 私のこの仕事始めた頃は(今でも・・)断熱気密をすると家が腐るって言っている人がいましたが、環境省がPRしてくれる事は確かにありがたいです。 ただ、実際に正しい施工が出来る「スーパー工務店」は少ないと思います。 東大の前先生の話にも…
今日は、前先生のセミナーに参加致しました。 暖房は、身体を直接暖める採暖する時代から脱却し、断熱気密良くして部屋の平均温度を高める暖房にシフトする時代に。 &n…
ピーエス盛岡営業所さんにて、水道直結型加湿器!! 給水タンクを取り外しての給水が面倒な方にはこれです。 …
盛岡の現場、暖房、換気配管。 本日は住まい環境プランニングの古…
仙台の菊池佳晴建築設計事務所さん主催、断熱気密施工研修会 講師はおなじみ、住まい環境プランニングの古川さん。 &nbs…
今日は仙台に、換気の断熱貫通部の施工で来てます。 開口部は先張シートを施工した後、窓の取付。  …
フィルターサインが出てから1週間放置してたら、自分と妻はくしゃみが頻発。 重い腰を上げてフィルター交換しました。 ちなみに写真映り上、虫は掃除で取ってます。 &…
暖房・冷房のご提案の際に、どうしても迷ってしまう方向けに、室内シミュレーションも行っています。 今回は、薪ストーブ1台で各部屋が暖まるか?という事でしたので、シミュレーションしてみました。 外気が0℃の時、窓の有る部…
オーストリアのエネルギー研究所で発行している「フォーアールベルク州における持続可能な建築」の日本語翻訳版が発行されました。日本語訳は滝川薫さんです。 日本語翻訳出版にあたり、Dotプロジェクト・中小企業家同友会のほか、もるくす建築社・オオツカヨウ建築設計と当社もお手伝いさせて頂きました。  …