八幡平市の現場、取扱い説明と気密測定&換気風量調整。 測定の結果は0.2c㎡/㎡ととても良好。 現場の近くだった住まい環境プランニングの古川さんが気密測定と風量調整のお手伝いをしてくれる ハプニング?で換気口一つ一つの風量を換気計画書の風量に合わせていきます。 室内は、送水温度33℃で室内23℃と快適。 良い仕事が出来ました。
欧州ブレンドのインテリア空間 クラブエイトスタジオ盛岡さん訪問。 建築家と一緒にインテリアを提案をしてくれるスペシャルなお店です。私もこちらで購入させて頂いた物をいくつか愛用させて頂いてます。 家具や小物の一つ一つにストーリーや職人さんの思いがあると思いますが、オーナーの越智さんがそれを丁寧にお話してくれると、自然に惹きつけられ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 インテリアは、様々な個性がありますが、…
iPhoneに接続するサーモカメラ FLIR ONE 故障のため、修理に出していましたが、1週間前後で帰って来ました。 無事動作確認しました。 使い勝手がいいので気に入っていますが、ちょっと故障が続いています。もし、保障期間が切れたらどうしようと思っていましたが、ネットで分解している強者発見。中身はああなっていたかと感心しました。 FLIR ONE サポート http://www.flir.jp/fliron…
本日はパネルヒーターの修繕・メンテナンスでお邪魔しております。 稼働状況確認のため、サーモカメラで撮影してみます。 外気温度約12℃ 室内温度23℃ パネルヒーター送水温度30℃で運転します。 順調に稼働していますね。 左側が1階土間 右側が天井部 どちらも温度差ありません。 日射が照ってきたので、シャノンさんの日射取得型トリプルガラスからの熱で窓の温度が30℃になってます。 住宅性能が良いので、パネルヒータ…
パッシブハウス・ジャパン東北支部勉強会 vol.3 『高性能住宅のための換気システムと給湯負荷削減のための太陽熱利用』勉強会 +12/9(金)アーキテクツウイーク2016 市民講座 JIA宮城 <参加者募集中> 第三回目となる東北支部勉強会では、日本スティーベルより平山竜三氏を講師として招き、換気設計の基本的な考え方や、北海道の太陽熱温水の施工例などをご紹介頂くと共に、東北エリアリーダーの横山氏からは太陽熱や…
岩手 INSエネルギーシフト研究会創立記念講演会が行われました。 これまで企業での実践を中心に動いてきましたが、産学官金で取り組むエネルギーヴェンデの地域実践にも歩み出します。INSの会員は1000名以上もおいでになり、これから様々な知恵や知識、技術、技能が交流されることになります。 INSエネルギーシフト研究会の活動として、建築・自動車交通・農業・自然、再生可能エネルギー創出などの課題克服の実現のため、岩手…
仙台の菊池佳晴建築設計事務所5周年記念イベントが行われました。沢山のご来場ありがとうございました。 菊池代表から、「設計する時に大切にしている事」として、気持ちよさを考える・美しい佇まい・冬が楽しみな住宅などのキーワードで設計に対する思いをお話して頂きました。 GOODDESIGN賞を受賞したお家の建築模型や写真など多数展示してありました。 ゲストのもるくす建築社 佐藤社長からは人類のエネルギー問題から紛争に…
最近寒くなり、暖房時期になりました。 平成17年に建った宮古の高性能住宅のお客様から点検依頼がありました。 導入されているのはスティーベルの空気熱ヒートポンプWPL+700ℓタンク+LWZ161 当時、苦労しながら設置しましたが、今でも順調に動いています。 かなり複雑な配管になっており、これをメンテナンス出来るのは配管した当人だけかもしれません。 このヒートポンプ、設定すると、外気温度と室内温度を見て、自動で必要な温水の温…
山田町で、Q値1.0以下を目指す家 始まっています。 基礎断熱をしっかりしたあと、部分的に土間パイピングで温水暖房するための配管を埋設します。 配管が傷ついてもわかるように、圧力計をセット。 完成後にサーモカメラで測ってみたいと思います。 お楽しみに!
三菱電機さんの太陽システム販売にあたり、太陽光発電のエネルギーコンサルティング・シミュレーションも当社独自ソフトにて行っております。 独自ソフトを使用する理由としては、住宅性能を正確に計算し、なおかつ、多種多様な機器の組み合わせ出来るソフトは少ない事が上げられます。 また、当社の長年にわたる経験と実務から、当社が行うシミュレーションはお客様からは好評を頂いております。 住宅の性能と消費電力を計算し、発電したものから自家消費…