3.11 あの日から10年経ちました。 お亡くなりになった方やご家族に、心からご冥福をお祈り致します。 ここでは私が体験した3.11の経験とこれからの住宅について書かせて頂きます。 出張で帰れなくなった 3.11 車中避難 あの日、私は宮古市に仕事で出張していました。 昼休みにお世話になっている宮古湾に近いソニーショップさんにお邪魔して当時欲しかったミラーレスカメラSONY NEX-5を試用していました。予算オーバーで買…
「建築士から建築主への省エネ性能の説明義務制度」 に伴う建築物省エネ計算の解説と計算代行業務料金表 戸建住宅・非住宅(300㎡未満の原則すべて)の「建築士から建築主への省エネ性能の説明義務制度」が 令和3年4月から始まります。 これに伴い、建築士さんや工務店(ビルダー)さんの中には、計算が不得意だったり、何度もやり直しをしたりと専門でなければ難しい分野です。 省エネ性能の説明義務制度の説明資料をご依頼頂いた場合の弊社が提出…
石油連盟さんの暖房セミナーはコロナ感染対策で自宅のでの事前収録になりましたが、資料に手間取ってしまい、先日やっと終わりました。正直自分の姿はあまり見たくないです・・。 内容は、一次エネから光熱費を計算するやり方から、石油のFFストーブ暖房容量計算やエアコンまで計算できる無料配布のExcelシートまであり、自分いうのはなんですが「使えます」。また、家の蓄熱量ってどのくらいあるか計算してみたりと、盛りだくさんの内容です。まだ空きがあるので、…
この度、3/16に石油連盟さん主催の暖房ウェビナーの開催(ZOOM)が決定しましたのでご案内致します。 今回の内容は以下の通りです。 石油連盟 暖房ウェビナーチラシPDF 開催日時 2021年3月16日(火) 午後14時00~16時00分 参加費無料 定員100名 講 師 : イーシステム株式会社 代表取締役 横山直紀 *申込条件として、ZOOMに参加出来るインターネット環境(WIFI・PC・タブレット等)が…
北上の現場お引き渡し。 暖房、冷房、換気の取り扱い説明させて致しました。 外は1℃ですが、送水温度30℃でも室内温度は22℃で室内上下や部屋間の温度差はほとんど有りません。 お客様はこだわりがある方でしたので、家が出来るまでに2年くらい掛かったとお話してましたが、満足度の高いお家になって良かったです。 設計:オオツカヨウ建築設計 施工:伸和ハウス北上店 設備:イーシステム コーディネート:クラブエイトスタジオ盛岡
2021年4月から始まる省エネ性能の説明義務制度は、説明だけじゃなく現場も計算に合わせる必要があります。 また、国が定める最低限度の省エネ性能をクリアしたからと言って維持しやすい光熱費に収まらない可能性もあります。 また、ZEH(ゼロエネルギーハウス)であっても、思ったより寒い、ゼロエネルギーになっていないという事例も散見されます。 当社では、建築士さんや工務店さんと建築主(お客様)の要望を聞きながら、目標の住宅性能、省エネ性能、温熱環…
大東のリノベーション、気密測定。 昭和26年のお家を断熱改修しているノルドの連窓が映えるお家です。 今回の気密測定は、通常の減圧法に加え、加圧法も測定します。 どういう違いがあるかと言うと、今回のドアは外からは引いて開くタイプですが、減圧法ではパッキンが効いていて気密が良く漏気しない場合でも、加圧すると、押されて空気が漏れる場合があるからです。 両方を測定する事で、ドアや開口部、ダンパーなどの部位の気密性を確かめる事が出来ます。 測定の…
妻の実家、一部屋だけ断熱改修完成したので、今日は、妻と一緒にリフォーム後のご実家に行ってきました。 義母は「とても暖かくなって、今日は暖房焚いてないよ。お父さんもこの部屋にいる事が多くなった」と話していました。 照明もLEDに交換して明るくなり、デザインも気に入って頂けたようです。 「やって良かった。もっと宣伝したら?」と言われましたが、体感して貰わないと、良さが伝わらないんですよね~。 サーモカメラで撮影してみましたが、室内ドアのレー…
レンジフードの考え方について(断熱気密が確保されている前提です。) 暖房・冷房のエネルギー削減のため、ヨーロッパでは換気からの熱損失対策として、室内循環式のレンジフードを多く見かけましたが、日本でも室内循環式のレンジフードは多数販売されています。 そんなレンジフードの種類やメリット・デメリットについて書いてみました。 室内循環式レンジフード メリット ・冬期の暖房負荷・夏期の冷房負荷が発生しなくなる。 ・他のファンと引っ張り合いを起こさ…
陸前高田で換気ダクト施工。 当社は日本スティーベルLWZシリーズ採用が多いですが、その理由としては以下の通りです。 ・本体の接続が150φである事。細いと風量が出ない。 ・熱交換効率が高い。 ・風呂も接続出来て熱交換に無駄がない。風呂がつなげないと夏以外の熱損失も大きい。 ・本体が壁付けでフィルター交換がしやすい。 ・フィルター交換のサインが本体に表示される。 ・本体風量をデジタル数字で設定できる。出来ない機種多いです。 ・フィルターが…